MY MAIL お気に入りリスト カートを見る 個人情報。アカウントサービス ヘルプ。迷ったらここを参照

[DVD] NHK ふるさとの伝承 DVD-BOX

ドキュメンタリー

NHK ふるさとの伝承 DVD-BOX
画像をクリックして拡大
商品ブックマークに追加
Neologでレビューを書く
Neologとは?

仕様

商品番号 VWDZ-8574
JAN 4959241985743
メディア DVD
組枚数 23
収録時間 4960分
レコード・フォーマット 片面2層
サイズ 4:3スタンダード
リージョン 2
画像 カラー
Encoding MPEG-2
音声 日本語: Dolby Digital 2chステレオ

アーティスト/ キャスト

商品説明

日本人であること― 日本全土の多様な伝統文化を克明に記録したNHKドキュメンタリー、待望のDVD化! 誰もが心に持つ情景「ふるさと」。親から子へ伝承され、精神のよりどころであると同時に日本人の基層文化となってきた地域特有の文化は、過疎化やグローバル化といった波の中で急速に姿を消そうとしている。そんな貴重な伝統文化や生活様式を1995年に放送開始70周年を迎えたNHKが克明に記録。「ふるさとの伝承」と題された番組は視聴者の大きな反響を呼びながら5年間にわたって放送された。宮崎駿監督も折りに見ては人に勧めたというほど高い関心を持っていた作品で、作品制作にあたっても、ヒントを得たと語っている。過去、そして、現在の日本を知る記録であり、未来へ向けてのかけがえのない遺産であるこの番組をDVD/ブルーレイディスク化した本作を見ることは、各地の暮らしの中で息づく伝承文化に象徴される「ふるさと」を今一度知ることであり、改めて「日本人であること」を見つめなおすことにつながっていくでしょう。 『ふるさとの伝承』全国6地方、DVD計23枚のセット。作品概要付きオリジナル日本地図封入。※本商品は、作品完成時のSDマスターテープを使用して収録しています。※地名は番組放送当時の市町村名です。※本編の映像・音声は放送された番組と一部異なります。
特典: 宮崎駿インタビュー

収録内容

[Disc 1]
1 [Disc 1] ふるさとの伝承    
1 [Disc 1] ふるさとの伝承    
1 [Disc 1] ふるさとの伝承    
2 [Disc 1] 海の男の祝い歌 北海道・にしん漁の民俗    
2 [Disc 1] 海の男の祝い歌 北海道・にしん漁の民俗    
2 [Disc 1] 海の男の祝い歌 北海道・にしん漁の民俗    
3 [Disc 1] 昆布の森 北海道南茅部町    
3 [Disc 1] 昆布の森 北海道南茅部町    
3 [Disc 1] 昆布の森 北海道南茅部町    
4 [Disc 1] アイヌモシリ 北海道・二風谷の四季    
4 [Disc 1] アイヌモシリ 北海道・二風谷の四季    
4 [Disc 1] アイヌモシリ 北海道・二風谷の四季    
5 [Disc 1] カムイチェプ神の魚の物語 北海道登別市    
5 [Disc 1] カムイチェプ神の魚の物語 北海道登別市    
5 [Disc 1] カムイチェプ神の魚の物語 北海道登別市    
6 [Disc 1] 津軽海峡の伝統漁法 漁民の技と知恵    
6 [Disc 1] 津軽海峡の伝統漁法 漁民の技と知恵    
6 [Disc 1] 津軽海峡の伝統漁法 漁民の技と知恵    
[Disc 2]
1 [Disc 2] 大謀網の浜 宮城県・本吉町    
1 [Disc 2] 大謀網の浜 宮城県・本吉町    
1 [Disc 2] 大謀網の浜 宮城県・本吉町    
2 [Disc 2] 祈りの浜・南三陸 契約講が支える暮らしと祭り    
2 [Disc 2] 祈りの浜・南三陸 契約講が支える暮らしと祭り    
2 [Disc 2] 祈りの浜・南三陸 契約講が支える暮らしと祭り    
3 [Disc 2] 実りを祈る田植踊 宮城県気仙沼市    
3 [Disc 2] 実りを祈る田植踊 宮城県気仙沼市    
3 [Disc 2] 実りを祈る田植踊 宮城県気仙沼市    
4 [Disc 2] 恐山信仰 下北・心の風景    
4 [Disc 2] 恐山信仰 下北・心の風景    
4 [Disc 2] 恐山信仰 下北・心の風景    
5 [Disc 2] 下北の能舞 厳冬の里に面が舞う    
5 [Disc 2] 下北の能舞 厳冬の里に面が舞う    
5 [Disc 2] 下北の能舞 厳冬の里に面が舞う    
[Disc 3]
1 [Disc 3] 神楽が守る里 岩手県早池峰山麓の一年    
1 [Disc 3] 神楽が守る里 岩手県早池峰山麓の一年    
1 [Disc 3] 神楽が守る里 岩手県早池峰山麓の一年    
2 [Disc 3] 早池峰に神が舞う 岩手県大迫町    
2 [Disc 3] 早池峰に神が舞う 岩手県大迫町    
2 [Disc 3] 早池峰に神が舞う 岩手県大迫町    
3 [Disc 3] 桐の里は雪の中 福島県三島町    
3 [Disc 3] 桐の里は雪の中 福島県三島町    
3 [Disc 3] 桐の里は雪の中 福島県三島町    
4 [Disc 3] 党屋が支える祇園祭 福島県田島町    
4 [Disc 3] 党屋が支える祇園祭 福島県田島町    
4 [Disc 3] 党屋が支える祇園祭 福島県田島町    
5 [Disc 3] 若者が生まれ変わる山 福島県東和町の幡祭り    
5 [Disc 3] 若者が生まれ変わる山 福島県東和町の幡祭り    
5 [Disc 3] 若者が生まれ変わる山 福島県東和町の幡祭り    
[Disc 4]
1 [Disc 4] 能を舞う里の四季 山形県櫛引町黒川    
1 [Disc 4] 能を舞う里の四季 山形県櫛引町黒川    
1 [Disc 4] 能を舞う里の四季 山形県櫛引町黒川    
2 [Disc 4] 神が降りる家 王祇祭と当屋    
2 [Disc 4] 神が降りる家 王祇祭と当屋    
2 [Disc 4] 神が降りる家 王祇祭と当屋    
3 [Disc 4] 羽黒修験 山の火祭り 山形県羽黒町    
3 [Disc 4] 羽黒修験 山の火祭り 山形県羽黒町    
3 [Disc 4] 羽黒修験 山の火祭り 山形県羽黒町    
4 [Disc 4] 鳥海山麓修験の心を舞う里 秋田県象潟町小滝    
4 [Disc 4] 鳥海山麓修験の心を舞う里 秋田県象潟町小滝    
4 [Disc 4] 鳥海山麓修験の心を舞う里 秋田県象潟町小滝    
5 [Disc 4] 獅子頭がみまもる里 鳥海山麓・象潟町    
5 [Disc 4] 獅子頭がみまもる里 鳥海山麓・象潟町    
5 [Disc 4] 獅子頭がみまもる里 鳥海山麓・象潟町    
[Disc 5]
1 [Disc 5] 心意気を染める 東京の印半天    
1 [Disc 5] 心意気を染める 東京の印半天    
1 [Disc 5] 心意気を染める 東京の印半天    
2 [Disc 5] 鳶を生きる 江戸町火消しの心    
2 [Disc 5] 鳶を生きる 江戸町火消しの心    
2 [Disc 5] 鳶を生きる 江戸町火消しの心    
3 [Disc 5] 神さまがいっぱい 神奈川県秦野の信仰    
3 [Disc 5] 神さまがいっぱい 神奈川県秦野の信仰    
3 [Disc 5] 神さまがいっぱい 神奈川県秦野の信仰    
4 [Disc 5] 道祖神と子供たち 神奈川県秦野の小正月    
4 [Disc 5] 道祖神と子供たち 神奈川県秦野の小正月    
4 [Disc 5] 道祖神と子供たち 神奈川県秦野の小正月    
5 [Disc 5] 寺から神社へみこしが渡る 栃木県栗山村    
5 [Disc 5] 寺から神社へみこしが渡る 栃木県栗山村    
5 [Disc 5] 寺から神社へみこしが渡る 栃木県栗山村    
6 [Disc 5] 祭りを支える若衆組 栃木県栗山村    
6 [Disc 5] 祭りを支える若衆組 栃木県栗山村    
6 [Disc 5] 祭りを支える若衆組 栃木県栗山村    
[Disc 6]
1 [Disc 6] 天祭 太陽に祈る祭り 栃木県    
1 [Disc 6] 天祭 太陽に祈る祭り 栃木県    
1 [Disc 6] 天祭 太陽に祈る祭り 栃木県    
2 [Disc 6] 耕地の祈り 秩父・畑作農の心    
2 [Disc 6] 耕地の祈り 秩父・畑作農の心    
2 [Disc 6] 耕地の祈り 秩父・畑作農の心    
3 [Disc 6] 山の子供の歳時記 秩父・子供組の記録    
3 [Disc 6] 山の子供の歳時記 秩父・子供組の記録    
3 [Disc 6] 山の子供の歳時記 秩父・子供組の記録    
4 [Disc 6] 小江戸・商家の一年 埼玉県川越市    
4 [Disc 6] 小江戸・商家の一年 埼玉県川越市    
4 [Disc 6] 小江戸・商家の一年 埼玉県川越市    
5 [Disc 6] 十二様と山の職人 群馬県六合村    
5 [Disc 6] 十二様と山の職人 群馬県六合村    
5 [Disc 6] 十二様と山の職人 群馬県六合村    
6 [Disc 6] 村が一つになった日 群馬県六合村の結婚式    
6 [Disc 6] 村が一つになった日 群馬県六合村の結婚式    
6 [Disc 6] 村が一つになった日 群馬県六合村の結婚式    
[Disc 7]
1 [Disc 7] 商家九代目のれんを守る 千葉県佐原市    
1 [Disc 7] 商家九代目のれんを守る 千葉県佐原市    
1 [Disc 7] 商家九代目のれんを守る 千葉県佐原市    
2 [Disc 7] 大利根の山車は江戸まさり 千葉県佐原市    
2 [Disc 7] 大利根の山車は江戸まさり 千葉県佐原市    
2 [Disc 7] 大利根の山車は江戸まさり 千葉県佐原市    
3 [Disc 7] イワシの町の盆と正月 茨城県北茨城市    
3 [Disc 7] イワシの町の盆と正月 茨城県北茨城市    
3 [Disc 7] イワシの町の盆と正月 茨城県北茨城市    
4 [Disc 7] 浜へ降りる神々 茨城県北茨城市    
4 [Disc 7] 浜へ降りる神々 茨城県北茨城市    
4 [Disc 7] 浜へ降りる神々 茨城県北茨城市    
5 [Disc 7] 伊奈に燃える二つの綱火 高岡・小張からくり人形の祭典    
5 [Disc 7] 伊奈に燃える二つの綱火 高岡・小張からくり人形の祭典    
5 [Disc 7] 伊奈に燃える二つの綱火 高岡・小張からくり人形の祭典    
[Disc 8]
1 [Disc 8] 雪の中に歓びあり 新潟県二十村郷の越冬    
1 [Disc 8] 雪の中に歓びあり 新潟県二十村郷の越冬    
1 [Disc 8] 雪の中に歓びあり 新潟県二十村郷の越冬    
2 [Disc 8] わが道楽は牛の角突き 新潟県二十村郷    
2 [Disc 8] わが道楽は牛の角突き 新潟県二十村郷    
2 [Disc 8] わが道楽は牛の角突き 新潟県二十村郷    
3 [Disc 8] 三面川・伝統サケ漁 新潟県村上市    
3 [Disc 8] 三面川・伝統サケ漁 新潟県村上市    
3 [Disc 8] 三面川・伝統サケ漁 新潟県村上市    
4 [Disc 8] 田の神に語る 奥能登の農の心    
4 [Disc 8] 田の神に語る 奥能登の農の心    
4 [Disc 8] 田の神に語る 奥能登の農の心    
5 [Disc 8] 風の寄り神 奥能登の漂着神伝説    
5 [Disc 8] 風の寄り神 奥能登の漂着神伝説    
5 [Disc 8] 風の寄り神 奥能登の漂着神伝説    
[Disc 9]
1 [Disc 9] 合掌の里に念仏が聞こえる 富山県・五箇山地方    
1 [Disc 9] 合掌の里に念仏が聞こえる 富山県・五箇山地方    
1 [Disc 9] 合掌の里に念仏が聞こえる 富山県・五箇山地方    
2 [Disc 9] 子供たちの馬が福を呼ぶ 富山県・利賀村の初午    
2 [Disc 9] 子供たちの馬が福を呼ぶ 富山県・利賀村の初午    
2 [Disc 9] 子供たちの馬が福を呼ぶ 富山県・利賀村の初午    
3 [Disc 9] 先用後利 富山の売薬さん    
3 [Disc 9] 先用後利 富山の売薬さん    
3 [Disc 9] 先用後利 富山の売薬さん    
4 [Disc 9] 神と語る四季 長野県天龍村坂部    
4 [Disc 9] 神と語る四季 長野県天龍村坂部    
4 [Disc 9] 神と語る四季 長野県天龍村坂部    
5 [Disc 9] 水と火に祈る 800年の伝統・霜月祭    
5 [Disc 9] 水と火に祈る 800年の伝統・霜月祭    
5 [Disc 9] 水と火に祈る 800年の伝統・霜月祭    
6 [Disc 9] 春に舞う木偶 信州・小海町の三番叟と鹿舞    
6 [Disc 9] 春に舞う木偶 信州・小海町の三番叟と鹿舞    
6 [Disc 9] 春に舞う木偶 信州・小海町の三番叟と鹿舞    
[Disc 10]
1 [Disc 10] 異形の"王の舞" 若狭の春祭り    
1 [Disc 10] 異形の"王の舞" 若狭の春祭り    
1 [Disc 10] 異形の"王の舞" 若狭の春祭り    
2 [Disc 10] 小さな森のまつり 若狭の聖域    
2 [Disc 10] 小さな森のまつり 若狭の聖域    
2 [Disc 10] 小さな森のまつり 若狭の聖域    
3 [Disc 10] まちが燃えたつ秋祭り 若狭小浜放生会    
3 [Disc 10] まちが燃えたつ秋祭り 若狭小浜放生会    
3 [Disc 10] まちが燃えたつ秋祭り 若狭小浜放生会    
4 [Disc 10] 蓮如さんの足跡 北陸・門徒の伝承    
4 [Disc 10] 蓮如さんの足跡 北陸・門徒の伝承    
4 [Disc 10] 蓮如さんの足跡 北陸・門徒の伝承    
5 [Disc 10] 霊峰に魅せられて ある富士講の夏    
5 [Disc 10] 霊峰に魅せられて ある富士講の夏    
5 [Disc 10] 霊峰に魅せられて ある富士講の夏    
6 [Disc 10] 溶岩台地に生きる 富士北麓・忍野村の一年    
6 [Disc 10] 溶岩台地に生きる 富士北麓・忍野村の一年    
6 [Disc 10] 溶岩台地に生きる 富士北麓・忍野村の一年    
[Disc 11]
1 [Disc 11] 急傾斜のハタを黙々と 畑作と食の四季    
1 [Disc 11] 急傾斜のハタを黙々と 畑作と食の四季    
1 [Disc 11] 急傾斜のハタを黙々と 畑作と食の四季    
2 [Disc 11] 観音まつりは徹夜舞い 静岡・西浦田楽    
2 [Disc 11] 観音まつりは徹夜舞い 静岡・西浦田楽    
2 [Disc 11] 観音まつりは徹夜舞い 静岡・西浦田楽    
3 [Disc 11] 神と鬼と人が舞う 奥三河花祭り    
3 [Disc 11] 神と鬼と人が舞う 奥三河花祭り    
3 [Disc 11] 神と鬼と人が舞う 奥三河花祭り    
4 [Disc 11] 念仏踊りと田峯田楽 奥三河・設楽町    
4 [Disc 11] 念仏踊りと田峯田楽 奥三河・設楽町    
4 [Disc 11] 念仏踊りと田峯田楽 奥三河・設楽町    
5 [Disc 11] 花奪いが春をよぶ 岐阜県奥美濃の六日祭り    
5 [Disc 11] 花奪いが春をよぶ 岐阜県奥美濃の六日祭り    
5 [Disc 11] 花奪いが春をよぶ 岐阜県奥美濃の六日祭り    
6 [Disc 11] 山と川の恵みありて 岐阜県白鳥町    
6 [Disc 11] 山と川の恵みありて 岐阜県白鳥町    
6 [Disc 11] 山と川の恵みありて 岐阜県白鳥町    
[Disc 12]
1 [Disc 12] 春を呼ぶオコナイ 湖北の餅まつり    
1 [Disc 12] 春を呼ぶオコナイ 湖北の餅まつり    
1 [Disc 12] 春を呼ぶオコナイ 湖北の餅まつり    
2 [Disc 12] 湖と生きる びわ湖の四季の暮らし    
2 [Disc 12] 湖と生きる びわ湖の四季の暮らし    
2 [Disc 12] 湖と生きる びわ湖の四季の暮らし    
3 [Disc 12] 大登り窯再生 滋賀 信楽焼の伝統と技    
3 [Disc 12] 大登り窯再生 滋賀 信楽焼の伝統と技    
3 [Disc 12] 大登り窯再生 滋賀 信楽焼の伝統と技    
4 [Disc 12] 岬の□屋制度 三重県阿児町安乗    
4 [Disc 12] 岬の□屋制度 三重県阿児町安乗    
4 [Disc 12] 岬の□屋制度 三重県阿児町安乗    
5 [Disc 12] 海に捧げる人形芝居 三重県阿児町安乗    
5 [Disc 12] 海に捧げる人形芝居 三重県阿児町安乗    
5 [Disc 12] 海に捧げる人形芝居 三重県阿児町安乗    
6 [Disc 12] 新年を迎えるゲーター祭 三重県神島    
6 [Disc 12] 新年を迎えるゲーター祭 三重県神島    
6 [Disc 12] 新年を迎えるゲーター祭 三重県神島    
[Disc 13]
1 [Disc 13] 祇園祭 京都・山鉾を伝える町衆    
1 [Disc 13] 祇園祭 京都・山鉾を伝える町衆    
1 [Disc 13] 祇園祭 京都・山鉾を伝える町衆    
2 [Disc 13] 舞妓誕生 京都・祇園    
2 [Disc 13] 舞妓誕生 京都・祇園    
2 [Disc 13] 舞妓誕生 京都・祇園    
3 [Disc 13] 鞍馬の火祭 祭りを支える「仲間」たち    
3 [Disc 13] 鞍馬の火祭 祭りを支える「仲間」たち    
3 [Disc 13] 鞍馬の火祭 祭りを支える「仲間」たち    
4 [Disc 13] 人形芝居の砦 淡路人形座の日々    
4 [Disc 13] 人形芝居の砦 淡路人形座の日々    
4 [Disc 13] 人形芝居の砦 淡路人形座の日々    
[Disc 14]
1 [Disc 14] 男たちの座 奈良阪の共同体    
1 [Disc 14] 男たちの座 奈良阪の共同体    
1 [Disc 14] 男たちの座 奈良阪の共同体    
2 [Disc 14] 神となって舞う 奈良阪の翁舞    
2 [Disc 14] 神となって舞う 奈良阪の翁舞    
2 [Disc 14] 神となって舞う 奈良阪の翁舞    
3 [Disc 14] 火の滝が山を下る 熊野のお燈祭り    
3 [Disc 14] 火の滝が山を下る 熊野のお燈祭り    
3 [Disc 14] 火の滝が山を下る 熊野のお燈祭り    
4 [Disc 14] 熊野海の民・山の民 和歌山県古座川の1年    
4 [Disc 14] 熊野海の民・山の民 和歌山県古座川の1年    
4 [Disc 14] 熊野海の民・山の民 和歌山県古座川の1年    
5 [Disc 14] 浪速の夏に太鼓が響く 大阪・天神祭    
5 [Disc 14] 浪速の夏に太鼓が響く 大阪・天神祭    
5 [Disc 14] 浪速の夏に太鼓が響く 大阪・天神祭    
6 [Disc 14] オフィス街に生きる薬神信仰 大阪・道修町    
6 [Disc 14] オフィス街に生きる薬神信仰 大阪・道修町    
6 [Disc 14] オフィス街に生きる薬神信仰 大阪・道修町    
[Disc 15]
1 [Disc 15] 牛は家族 美作地方・役牛の習俗    
1 [Disc 15] 牛は家族 美作地方・役牛の習俗    
1 [Disc 15] 牛は家族 美作地方・役牛の習俗    
2 [Disc 15] 雪の下で祝う 中国山地・正月の食習    
2 [Disc 15] 雪の下で祝う 中国山地・正月の食習    
2 [Disc 15] 雪の下で祝う 中国山地・正月の食習    
3 [Disc 15] カミを迎える神楽 岡山県・備中地方    
3 [Disc 15] カミを迎える神楽 岡山県・備中地方    
3 [Disc 15] カミを迎える神楽 岡山県・備中地方    
4 [Disc 15] 大山さんの水信仰 鳥取県・伯耆地方    
4 [Disc 15] 大山さんの水信仰 鳥取県・伯耆地方    
4 [Disc 15] 大山さんの水信仰 鳥取県・伯耆地方    
5 [Disc 15] 捨て墓と祀り墓 大山山ろくの両墓制    
5 [Disc 15] 捨て墓と祀り墓 大山山ろくの両墓制    
5 [Disc 15] 捨て墓と祀り墓 大山山ろくの両墓制    
6 [Disc 15] 力いっぱい獅子を舞う 鳥取県因幡地方    
6 [Disc 15] 力いっぱい獅子を舞う 鳥取県因幡地方    
6 [Disc 15] 力いっぱい獅子を舞う 鳥取県因幡地方    
[Disc 16]
1 [Disc 16] 海の神が化粧をする日 島根県美保関町    
1 [Disc 16] 海の神が化粧をする日 島根県美保関町    
1 [Disc 16] 海の神が化粧をする日 島根県美保関町    
2 [Disc 16] 田の神が守る里 奥出雲頓原町の一年    
2 [Disc 16] 田の神が守る里 奥出雲頓原町の一年    
2 [Disc 16] 田の神が守る里 奥出雲頓原町の一年    
3 [Disc 16] 鉄が結ぶ絆 奥出雲・金屋子神の年迎え    
3 [Disc 16] 鉄が結ぶ絆 奥出雲・金屋子神の年迎え    
3 [Disc 16] 鉄が結ぶ絆 奥出雲・金屋子神の年迎え    
4 [Disc 16] しょうゆめしと芋うどん 瀬戸内海・島の行事と食習俗    
4 [Disc 16] しょうゆめしと芋うどん 瀬戸内海・島の行事と食習俗    
4 [Disc 16] しょうゆめしと芋うどん 瀬戸内海・島の行事と食習俗    
5 [Disc 16] 瀬戸内海・漁民の信仰 年中行事と小さな神々    
5 [Disc 16] 瀬戸内海・漁民の信仰 年中行事と小さな神々    
5 [Disc 16] 瀬戸内海・漁民の信仰 年中行事と小さな神々    
6 [Disc 16] 泥の田んぼは晴舞台 広島県千代田町の花田植    
6 [Disc 16] 泥の田んぼは晴舞台 広島県千代田町の花田植    
6 [Disc 16] 泥の田んぼは晴舞台 広島県千代田町の花田植    
[Disc 17]
1 [Disc 17] 漁と農を守る神々の島 山口県萩市見島    
1 [Disc 17] 漁と農を守る神々の島 山口県萩市見島    
1 [Disc 17] 漁と農を守る神々の島 山口県萩市見島    
2 [Disc 17] 鬼ヨーズと精霊船 山口県萩市見島 生と死の習俗    
2 [Disc 17] 鬼ヨーズと精霊船 山口県萩市見島 生と死の習俗    
2 [Disc 17] 鬼ヨーズと精霊船 山口県萩市見島 生と死の習俗    
3 [Disc 17] 四国遍路 八十八カ所めぐりと接待    
3 [Disc 17] 四国遍路 八十八カ所めぐりと接待    
3 [Disc 17] 四国遍路 八十八カ所めぐりと接待    
4 [Disc 17] 牛鬼がゆく 南予の怪獣祭り    
4 [Disc 17] 牛鬼がゆく 南予の怪獣祭り    
4 [Disc 17] 牛鬼がゆく 南予の怪獣祭り    
5 [Disc 17] イリコに生きる島の一年 瀬戸内海・伊吹島    
5 [Disc 17] イリコに生きる島の一年 瀬戸内海・伊吹島    
5 [Disc 17] イリコに生きる島の一年 瀬戸内海・伊吹島    
6 [Disc 17] 龍神を呼ぶ舞い 讃岐の雨乞い    
6 [Disc 17] 龍神を呼ぶ舞い 讃岐の雨乞い    
6 [Disc 17] 龍神を呼ぶ舞い 讃岐の雨乞い    
[Disc 18]
1 [Disc 18] 伝説の高地に生きる 徳島県祖谷地方の一年    
1 [Disc 18] 伝説の高地に生きる 徳島県祖谷地方の一年    
1 [Disc 18] 伝説の高地に生きる 徳島県祖谷地方の一年    
2 [Disc 18] 山の斜面に家ありて 徳島県祖谷の女たち    
2 [Disc 18] 山の斜面に家ありて 徳島県祖谷の女たち    
2 [Disc 18] 山の斜面に家ありて 徳島県祖谷の女たち    
3 [Disc 18] 藍と生きる 徳島・上板町    
3 [Disc 18] 藍と生きる 徳島・上板町    
3 [Disc 18] 藍と生きる 徳島・上板町    
4 [Disc 18] カツオ漁師と妻たち 中土佐町・祈りの浜    
4 [Disc 18] カツオ漁師と妻たち 中土佐町・祈りの浜    
4 [Disc 18] カツオ漁師と妻たち 中土佐町・祈りの浜    
5 [Disc 18] 黒潮豪快料理 土佐・カツオの食文化    
5 [Disc 18] 黒潮豪快料理 土佐・カツオの食文化    
5 [Disc 18] 黒潮豪快料理 土佐・カツオの食文化    
6 [Disc 18] 山里を巡る火伏せの神 高知県仁淀村    
6 [Disc 18] 山里を巡る火伏せの神 高知県仁淀村    
6 [Disc 18] 山里を巡る火伏せの神 高知県仁淀村    
[Disc 19]
1 [Disc 19] 山の神の懐で 九州山地椎葉の一年    
1 [Disc 19] 山の神の懐で 九州山地椎葉の一年    
1 [Disc 19] 山の神の懐で 九州山地椎葉の一年    
2 [Disc 19] 秘境の夜神楽 宮崎県椎葉村    
2 [Disc 19] 秘境の夜神楽 宮崎県椎葉村    
2 [Disc 19] 秘境の夜神楽 宮崎県椎葉村    
3 [Disc 19] 山の神に捧げる狩人の舞 奥日向銀鏡神楽    
3 [Disc 19] 山の神に捧げる狩人の舞 奥日向銀鏡神楽    
3 [Disc 19] 山の神に捧げる狩人の舞 奥日向銀鏡神楽    
4 [Disc 19] 海も畑 有明海・半農半漁の村    
4 [Disc 19] 海も畑 有明海・半農半漁の村    
4 [Disc 19] 海も畑 有明海・半農半漁の村    
5 [Disc 19] 鬼の忌屋の若者たち 有明海竹崎島    
5 [Disc 19] 鬼の忌屋の若者たち 有明海竹崎島    
5 [Disc 19] 鬼の忌屋の若者たち 有明海竹崎島    
6 [Disc 19] 三代の曳山囃子 佐賀・唐津くんち    
6 [Disc 19] 三代の曳山囃子 佐賀・唐津くんち    
6 [Disc 19] 三代の曳山囃子 佐賀・唐津くんち    
[Disc 20]
1 [Disc 20] 山ん太郎と川ん太郎 熊本・球磨の妖怪    
1 [Disc 20] 山ん太郎と川ん太郎 熊本・球磨の妖怪    
1 [Disc 20] 山ん太郎と川ん太郎 熊本・球磨の妖怪    
2 [Disc 20] 収穫の秋に舞う 熊本・球磨の芸能    
2 [Disc 20] 収穫の秋に舞う 熊本・球磨の芸能    
2 [Disc 20] 収穫の秋に舞う 熊本・球磨の芸能    
3 [Disc 20] 港港にハイヤあり 天草牛深    
3 [Disc 20] 港港にハイヤあり 天草牛深    
3 [Disc 20] 港港にハイヤあり 天草牛深    
4 [Disc 20] 山のぼせが走る 博多祇園山笠の夏    
4 [Disc 20] 山のぼせが走る 博多祇園山笠の夏    
4 [Disc 20] 山のぼせが走る 博多祇園山笠の夏    
5 [Disc 20] ごりょんさんの四季 博多の祭りと女たち    
5 [Disc 20] ごりょんさんの四季 博多の祭りと女たち    
5 [Disc 20] ごりょんさんの四季 博多の祭りと女たち    
6 [Disc 20] 峰々を修験者が行く 福岡 英彦山の峰入り    
6 [Disc 20] 峰々を修験者が行く 福岡 英彦山の峰入り    
6 [Disc 20] 峰々を修験者が行く 福岡 英彦山の峰入り    
[Disc 21]
1 [Disc 21] 神と仏が出会う里 大分県国東半島    
1 [Disc 21] 神と仏が出会う里 大分県国東半島    
1 [Disc 21] 神と仏が出会う里 大分県国東半島    
2 [Disc 21] なぞのケベス祭り 大分県国東半島    
2 [Disc 21] なぞのケベス祭り 大分県国東半島    
2 [Disc 21] なぞのケベス祭り 大分県国東半島    
3 [Disc 21] 宇佐八幡宮 託宣をくだす神    
3 [Disc 21] 宇佐八幡宮 託宣をくだす神    
3 [Disc 21] 宇佐八幡宮 託宣をくだす神    
4 [Disc 21] 神になる古代米 長崎県対馬    
4 [Disc 21] 神になる古代米 長崎県対馬    
4 [Disc 21] 神になる古代米 長崎県対馬    
5 [Disc 21] 海上の道の交差点 対馬 南海岸の民俗    
5 [Disc 21] 海上の道の交差点 対馬 南海岸の民俗    
5 [Disc 21] 海上の道の交差点 対馬 南海岸の民俗    
6 [Disc 21] 長崎華僑の信仰 崇福寺の年中行事    
6 [Disc 21] 長崎華僑の信仰 崇福寺の年中行事    
6 [Disc 21] 長崎華僑の信仰 崇福寺の年中行事    
[Disc 22]
1 [Disc 22] 先祖が二度来る島 トカラ列島・口之島    
1 [Disc 22] 先祖が二度来る島 トカラ列島・口之島    
1 [Disc 22] 先祖が二度来る島 トカラ列島・口之島    
2 [Disc 22] 口之島の霜月祭り イモの収穫儀礼    
2 [Disc 22] 口之島の霜月祭り イモの収穫儀礼    
2 [Disc 22] 口之島の霜月祭り イモの収穫儀礼    
3 [Disc 22] 南島の八月新年 奄美大島の豊年祈願祭    
3 [Disc 22] 南島の八月新年 奄美大島の豊年祈願祭    
3 [Disc 22] 南島の八月新年 奄美大島の豊年祈願祭    
4 [Disc 22] 糸満の追い込み漁    
4 [Disc 22] 糸満の追い込み漁    
4 [Disc 22] 糸満の追い込み漁    
5 [Disc 22] 同じ墓に入る人々 沖縄・糸満の親族集団    
5 [Disc 22] 同じ墓に入る人々 沖縄・糸満の親族集団    
5 [Disc 22] 同じ墓に入る人々 沖縄・糸満の親族集団    
6 [Disc 22] 果報の島の結願祭 沖縄県小浜島の芸能    
6 [Disc 22] 果報の島の結願祭 沖縄県小浜島の芸能    
6 [Disc 22] 果報の島の結願祭 沖縄県小浜島の芸能    

カスタマーレビュー(0)

レビューはありません

配達方法について

下記からお選び頂けます。

ゆうメール(ご自宅・職場など)
  • 商品合計1000円(税込)以上で送料無料!
  • 時間指定・日付指定はできません。
ヤマト宅急便、佐川急便(ご自宅・職場など)
  • 商品合計1万円(税込)以上で送料無料!
  • 確実に早くお届けするサービスです。
  • 時間指定・日付指定ができます。
郵便局受取り
  • 全国2万局の郵便局での受取りが可能です。

送料について

配達・お支払い方法と商品合計額により送料が異なります。

  1000円未満 1000円-
10000円未満
10000円以上
ゆうメール 260円 0円 0円
ヤマト宅急便・佐川急便 399円 399円 0円
ヤマト宅急便・佐川急便(代引き)※1 399円 399円 0円
郵便局受取り
(前払い)
260円 0円 0円
郵便局受取り
(郵便局支払い)※2
340円 340円 0円
  • ※1:代引き手数料315円が別途かかります。
  • ※2:代引き手数料350円が別途かかります。

もっと詳しく見る

お届け日数について

弊社出荷日からお届けに要する日数は次の通りです。

ヤマト宅急便
  • 本州・四国: 翌日
  • 北海道、九州、沖縄:翌々日
佐川急便
  • 本州(下記地域除く): 翌日
  • 中国・四国地方、青森県: 翌日(午後)
  • 北海道、九州:翌々日
ゆうメール
  • 関東、東北(福島)、中部(静岡、山梨、愛知):弊社発送後 翌日
  • 離島、内陸部の地域を除く上記以外の地域:弊社発送後 翌々日
  • 離島、内陸部の地域:弊社発送後3〜6日

※混み具合によりさらに1〜2日遅れる場合もございます。また、GW中、お盆休み、お正月等についてはお届けの日数をさらに要する場合 もございます。あらかじめご了解ください。

もっと詳しく見る

お支払い方法について

下記からお選び頂けます。

※代引き決済では、商品合計額+送料の他に代引き手数料がかかります。

クレジットカード
  • Visa、Master Card、JCB、AMEX、Diners Clubがご利用できます。
コンビニ払い(前払い)
  • セブン-イレブン、ローソンなどでお支払い頂けます。
  • 決済手数料は一律130円(税込み)となります。
ペイジー決済(前払い)
  • ペイジーマークがあるATMなどでお支払い頂けます。
  • 決済手数料は一律130円(税込み)となります。
ネットバンク決済(前払い)
  • 楽天銀行、ジャパンネット銀行でお支払い頂けます。
  • 決済手数料は一律130円(税込み)となります。
ヤマト宅急便・佐川急便(代引き)
  • 商品配達時に配達員に代金を現金でお支払い下さい。
  • 代引き手数料として315円かかります。
コンビニ受取り支払い(代引き)
  • ご希望のコンビニで商品と引き換えにお支払い頂きます。
  • 代金引換手数料として105円かかります。
郵便局受取り支払い(代引き)
  • 全国2万局の郵便局で商品と引き換えにお支払い頂きます。
  • 代引手数料として350円かかります
ドコモケータイ払い
  • ドコモの携帯端末をお持ちの方が商品のご購入代金を月々のケータイ料金と合算してお支払いできる決済です。
  • ご利用にはdocomo IDのご登録が必要になります。
auかんたん決済
  • auの携帯端末をお持ちの方がPCなどでのご購入代金を月々のケータイ料金と合算してお支払いできる決済です。
  • ご利用にはau one IDのご登録とケータイPC連動設定が必要になります。
楽天Edy決済
  • 楽天Edy決済はオンライン即時引き落としサービスです。

もっと詳しく見る

返品・交換について

商品状態には細心の注意を払っておりますが、
もしお届けした商品が

  • 破損(ケースが壊れている、本の表紙が破れている等)
  • 汚損(商品が汚れている)
  • 誤配送
に該当する場合、交換を承ります。
ただし、以下の場合は承ることができません。
  • CD・DVD等映像メディアが、ハード側との相性問題で再生できない
  • 本・雑誌・コミックにおける、経年による変化(色落ち等)
  • 「帯」が破損している、汚れている、付属していない
  • そのほか、お客様都合によるもの

もっと詳しく見る

本・雑誌・コミック購入時のご注意

予約商品につきまして
原則として、発売日当日に弊社倉庫に到着するため、 一般の書店よりもお届けが遅れる場合がございます。
帯につきまして
帯は商品ではなく「広告販促物」扱いとなっております。 そのため、帯を理由とした返品・交換は承ることができません。 また、商品入荷時に必ずしも帯が付いているわけではないため、 「帯付き書籍」の出荷はお約束いたしかねます。
版につきまして
「初版」など、商品ごとにおける版 (刷数)の指定を承ることはできません。
発売を過ぎた商品の状態につきまして
なるべく状態の良い商品の出荷を心掛けておりますが、出版流通の都合上、発売済み 商品の中には、経年変化により状態が変化(色落ち等)している場合がございます。
そのため、新品時と同様の商品状態を保証することはいたしかねます。
出荷場所につきまして
書籍のみをご注文の場合に限り、弊社倉庫を介さず書籍取次店より直接商品出荷を行う場合がございます。
その際、ゆうメールを選択している場合は、「クロネコメール便」での配送に変更されます。

もっと詳しく見る

掲載アイコンについて

初回盤有り
初回盤仕様が存在する商品です。
初回盤でのご予約・ご購入が可能です。
初回盤終了
初回盤仕様が存在する商品ですが、初回盤の確保数を超えたため通常盤でのお届けとなる商品です。
メーカー側の在庫にて初回盤がある場合には、初回盤仕様でのお届けとなる場合もございます。
限定盤
メーカーの生産数が限られている商品です。弊社確保数量に達し次第、「販売終了」とさせて頂く場合もございますので、お早めにご注文下さい。
外付け特典
商品と別に外付け特典が付く商品です。
商品と一緒に外付け特典を同梱してお届け致します。 特典内容は、ページ内に記載しています。
予約限定!
表示している予約締切日までご注文を受付する商品です。
ただし、予約締切日前であっても、予定販売数に達し次第、販売終了となる場合や、 在庫・生産状況によりましては、予約販売期間終了後に再度販売する場合もございます。
輸入盤
日本国外で発売となる輸入盤商品です。
流通の都合上、ご注文時の入荷予定よりもお時間を要する場合がございます。 この場合、最新情報が入り次第、入荷状況をメールにてご案内をさせて頂きます。
期間限定ポイントアップ対象商品
期間限定ポイントアップキャンペーンの対象商品です。
付与ポイント数はページ内に記載しています。

出荷予定・在庫情報について

Neowingの在庫データおよび、メーカー・出版社・流通元の在庫データを連動させ表示しています。

表示日数は弊社からの出荷目安を表示しております。

出荷・在庫情報 備考
発売日前出荷 原則として発売日前日に商品を出荷いたします。
発売日1-4日後出荷 初回入荷分完売です。通常、発売日後1-4日以内の出荷を予定しています。
予約受付・入荷次第発送 明確な発売日が定まっていない商品における予約受付可能な状態を表わしています。
在庫あり/24時間以内 弊社に在庫があります。通常24時間以内に出荷予定【注1】
1-3日/2-4日 お取り寄せになりますが、取引メーカー・流通提携元に在庫があります。 ご注文から【表示日数】以内での出荷予定。ご注文のタイミングによっては 在庫切れとなる場合もございます。
3-7日 お取り寄せになります。在庫情報が無い為、一般的な出荷予定日数を表示しています。商品により3-4週間かかる場合やお届けできない場合もございます。
5-10日/1-2週間/1-3週間/2-4週間 お取り寄せになります。在庫が無い商品です。通常【表示日数】程度にて入荷予定ですが、 生産状況によっては商品確保が出来ない場合がございます。

表示内容は不測の状況により、実際と異なる場合がございます。目安としてお考えください。

商品入荷後、選択のお支払方法・配送方法に対応した所定の配送日数にてお届け予定です

【注1】
弊社では、現在、日・祝祭日の出荷業務をしておりませんので、 24時間以内の出荷予定でも、日曜日及び祝祭日前日のご注文は ご注文される時間帯によりましては、月曜以降または祝祭日翌日以降の出荷となります。

もっと詳しく見る

5,000円以上の商品をご購入頂きますと、発送完了後に最大500円分のクーポンを発行致します。

複数商品ご購入で合計5,000円以上の場合もクーポン対象となります。ぜひご利用下さい

⇒ゲット!クーポンキャンペーン

ポイントについて

ご注文商品の出荷完了後に「Neowingポイント」を付与致します。

1ポイント=1円として、1ポイント単位でのご利用が可能です。

主なポイント付与率
CD/DVD/Blu-ray/ゲームソフト/グッズ商品:商品金額の10%付与
本/雑誌:商品金額の1%付与
ただし、ゲームハード、コミック全巻セットなど、一部ポイント付与対象外の商品がございます。また、キャンペーン・新譜予約期間限定など、一部商品はポイント付与率が異なる商品がございます。

新規会員ご登録時プレゼント、バースデーポイントもご用意致しております。

もっと詳しく見る

価格変更の可能性について

書籍類は「印刷物」という特性により、他メディア商品と比べ、 商品掲載後の価格変更が頻出しやすい傾向にあります。

変更が生じた場合の対応