MY MAIL お気に入りリスト カートを見る 個人情報。アカウントサービス ヘルプ。迷ったらここを参照

[CD] 平成18〜21年度用 中学校音楽科教科書教材集

教材

平成18〜21年度用 中学校音楽科教科書教材集
画像をクリックして拡大
商品ブックマークに追加
Neologでレビューを書く
Neologとは?

仕様

商品番号 COCE-33387
JAN 4988001941460
メディア アルバム CD
組枚数 15

アーティスト/ キャスト

前田二生 (指揮者)東京レディース・シンガーズ (アーティスト)渡辺顕麿 (指揮者)東京荒川少年少女合唱隊 (アーティスト)新東京室内合唱団 (アーティスト)イザーク (作曲者)ヴェセルカ(ヨゼフ) (指揮者)チェコ・フィルハーモニー合唱団 (アーティスト)パレストリーナ (作曲者)ターナー(ブルーノ) (指揮者)中野振一郎 (演奏者)クープラン (作曲者)ラルセンス(グナール) (演奏者)バウムガルトナー(ルドルフ) (指揮者)ルツェルン弦楽合奏団 (演奏者)ヴィヴァルディ (作曲者)ペツォルト (作曲者)ノルディール・ボワ・オーケストラ (アーティスト)デニー・ランデル (作曲者)加藤知子 (演奏者)バッハ (作曲者)オットー(ハンス) (演奏者)リリング(ヘルムート) (演奏者)パロット(アンドリュー) (指揮者)タヴァナー・プレイヤーズ (演奏者)タヴァナー合唱団 (アーティスト)ヘンデル (作曲者)カメラータ・ベルン (演奏者)プラハ室内管弦楽団 (演奏者)ハイドン (作曲者)ボストン・E・フェスティバル管弦楽団 (演奏者)ボストン・E・フェスティバル合唱団 (アーティスト)モーツァルト (作曲者)ライブ(ギュンター) (アーティスト)ホフ(レナーテ) (アーティスト)マイヤー(ザビーネ) (演奏者)フィルハーモニア・クヮルテット・ベルリン (演奏者)ブロムシュテット(ヘルベルト) (指揮者)ゲルバー(ブルーノ=レオナルド) (演奏者)ベートーヴェン (作曲者)ベルリン・シュターツカペレ (演奏者)田島好一 (アーティスト)田辺緑 (演奏者)ゲーテ (作詞者)大木惇夫 (作詞者)伊藤武雄 (作詞者)シューベルト (作曲者)プライ(ヘルマン) (アーティスト)インバル(エリアフ) (指揮者)フランクフルト放送交響楽団 (演奏者)ベルリオーズ (作曲者)チー・ユン (演奏者)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 (演奏者)メンデルスゾーン (作曲者)モレイラ=リマ(アルトゥール) (演奏者)ショパン (作曲者)青柳晋 (演奏者)リスト (作曲者)ノイマン(ヴァーツラフ) (指揮者)プラハ国立歌劇場管弦楽団 (演奏者)チェコ合唱団 (アーティスト)ワーグナー (作曲者)アラガル(ジャコモ) (アーティスト)ガルデッリ(ランベルト) (指揮者)ミュンヘン放送管弦楽団 (演奏者)ヴェルディ (作曲者)ベルゴンツィ(カルロ) (アーティスト)カラヤン(ヘルベルト・フォン) (指揮者)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (演奏者)ウィーン楽友協会合唱団 (アーティスト)テバルディ(レナータ) (アーティスト)シミオナート(ジュリエッタ) (アーティスト)小林研一郎 (指揮者)東京都交響楽団 (演奏者)オッフェンバック (作曲者)シュトルツ(ロベルト) (指揮者)ウィーン交響楽団 (演奏者)J.シュトラウス (作曲者)ザンデルリンク(クルト) (指揮者)ブラームス (作曲者)マゼール(ロリン) (指揮者)ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 (演奏者)ビゼー (作曲者)キアーラ(マリア) (アーティスト)パターネ(ジュゼッペ) (指揮者)プッチーニ (作曲者)ビエロフラーヴェク(イルジー) (指揮者)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 (演奏者)スメタナ (作曲者)カントロフ(ジャン=ジャック) (演奏者)ルヴィエ(ジャック) (演奏者)フランク (作曲者)フィルハーモニア管弦楽団 (演奏者)サン=サーンス (作曲者)ドゥリエ(ポール) (指揮者)ドリーブ (作曲者)クリヴィヌ(エマニュエル) (指揮者)国立リヨン管弦楽団 (演奏者)ムソルグスキー (作曲者)ラヴェル (編曲者)チャイコフスキー (作曲者)カメニーコヴァー(ヴァレンティナ) (演奏者)ピンカス(イジー) (指揮者)ブルノ国立フィルハーモニー管弦楽団 (演奏者)ゾルテス(ステファン) (指揮者)藤原真理 (演奏者)広上淳一 (指揮者)ノールショピング交響楽団 (演奏者)ドヴォルザーク (作曲者)グリューバー(アーサー) (指揮者)ベルリン交響楽団 (演奏者)グリーグ (作曲者)アスラン(ピエール=イーブ) (演奏者)ヴィドール (作曲者)国立リヨン合唱団 (アーティスト)フォーレ (作曲者)アツモン(モーシュ) (指揮者)シベリウス (作曲者)田部京子 (演奏者)ドビュッシー (作曲者)フランス国立管弦楽団 (演奏者)ナヴァスクェス(サンチャゴ) (演奏者)ファリャ (作曲者)イスピン(シャロン) (アーティスト)黒岩英臣 (指揮者)ロドリーゴ (作曲者)イズビン(シャロン) (演奏者)ペドロティ(アントニオ) (指揮者)レスピーギ (作曲者)アンチェル(カレル) (指揮者)ストラヴィンスキー (作曲者)アイヒホルン(クルト) (指揮者)バイエルン放送合唱団 (アーティスト)オルフ (作曲者)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 (演奏者)ホルスト (作曲者)キングズ・カレッジ合唱団 (アーティスト)ショスタコーヴィチ (作曲者)岡田知之打楽器合奏団 (演奏者)ライヒ (作曲者)世良譲トリオ+ストリングス (演奏者)ボビー・ティモンズ (作曲者)小川俊彦 (編曲者)辻正行 (指揮者)クロスロード・ツインズ・ハーモニー (アーティスト)黒尾友美子 (演奏者)ハリエット・ハミルトン (作詞者)オスカー・ピーターソン (作曲者)ペレス・プラード (作曲者)大徳俊幸 (編曲者)アビー・ロード・フレンズ (演奏者)ジョン・レノン (作詞者)若尾圭介 (演奏者)ボロメオ弦楽四重奏団 (演奏者)丸山和範 (演奏者)パイロット(アン・ホブソン) (演奏者)ウィリアムズ (作曲者)東京アルカディア・コール (アーティスト)コロムビア・オーケストラ (演奏者)ハマースタイン(2世) (作詞者)中山知子 (作詞者)ロジャーズ (作曲者)有澤孝紀 (編曲者)ジェームス小野田 (アーティスト)瀧本瞳 (アーティスト)森の木児童合唱団 (アーティスト)ロバート・シャーマン (作詞者)リチャード・シャーマン (作詞者)高瀬麻里子 (アーティスト)山路浩加 (アーティスト)藤井宏一 (アーティスト)劇団四季 (アーティスト)エドワード・クレバン (作詞者)浅利慶太 (作詞者)新庄哲夫 (作詞者)マーヴィン・ハムリッシュ (作曲者)ジョナサン・チューニック (作曲者)麻生かほ里 (アーティスト)佐橋俊彦 (編曲者)鮫島有美子 (アーティスト)ハーバート・クレッツマー (作詞者)クロード=ミシェル・ショーンバーグ (作曲者)南安雄 (編曲者)ティム・ライス (作詞者)エルトン・ジョン (作曲者)マーク・マンシーナ (編曲者)土取利行 (演奏者)東京楽所 (アーティスト)芝祐靖 (演奏者)多忠麿 (演奏者)東儀兼彦 (演奏者)東儀雅季 (演奏者)宮内省楽部雅楽部 (アーティスト)宮内庁式部職楽部 (アーティスト)慈鎮和尚 (作詞者)金剛流合唱団 (アーティスト)城戸亮賢 (アーティスト)森田勝浄 (アーティスト)館山甲午 (アーティスト)観世元昭 (アーティスト)観世銕之丞 (アーティスト)観世清顯 (アーティスト)関根祥六 (アーティスト)藤井徳三 (アーティスト)観世恭秀 (アーティスト)武田志房 (アーティスト)藤井完治 (アーティスト)浅見重弘 (アーティスト)喜多節世 (アーティスト)野村万作 (アーティスト)野村萬斎 (アーティスト)高野和憲 (アーティスト)野村万之介 (アーティスト)深田博治 (アーティスト)月崎晴夫 (アーティスト)吉村岳城 (演奏者)米川文子 (演奏者)八橋検校 (作曲者)山本邦山 (演奏者)星田一山 (演奏者)竹本綱大夫 (アーティスト)竹本佐太夫 (アーティスト)野澤吉兵衛 (演奏者)富山清隆 (アーティスト)堅田喜三久 (演奏者)望月太喜雄 (演奏者)望月長樹 (演奏者)中井一夫 (演奏者)中川善雄 (演奏者)市川新之助 (アーティスト)尾上菊之助 (アーティスト)尾上辰之助 (アーティスト)松永和兵衛 (アーティスト)芳村伊久三郎 (アーティスト)松永和兵次 (アーティスト)柏伊三郎 (演奏者)杵屋勝輔 (演奏者)杵屋六里郎 (演奏者)望月太喜二郎 (演奏者)芳村伊十郎 (アーティスト)松島庄三郎 (アーティスト)富士田新蔵 (アーティスト)杵屋栄蔵 (演奏者)杵屋栄二 (演奏者)杵屋栄次郎 (アーティスト)望月吉三郎 (アーティスト)杵屋六三郎(四世) (作曲者)都はるみ (アーティスト)品川弥二郎 (作詞者)大村益次郎 (作曲者)佐伯亮 (編曲者)渡辺暁雄 (指揮者)日本合唱協会 (アーティスト)日本フィルハーモニー交響楽団 (演奏者)林広守 (作曲者)武島羽衣 (作詞者)瀧廉太郎 (作曲者)石丸寛 (編曲者)西六郷少年少女合唱団 (アーティスト)大和田建樹 (作詞者)多梅稚 (作曲者)横山菁児 (編曲者)金井敬 (指揮者)東京アカデミー合唱団 (アーティスト)太田由美子 (演奏者)土井晩翠 (作詞者)若松正司 (編曲者)森繁久弥 (アーティスト)矢野勘治 (作詞者)楠正一 (編曲者)与謝野鉄幹 (作詞者)春野百合子 (アーティスト)尾上菊江 (アーティスト)ドイチュ(ヘルムート) (演奏者)吉丸一昌 (作詞者)中田章 (作曲者)吉井勇 (作詞者)中山晋平 (作曲者)松井八郎 (編曲者)北原白秋 (作詞者)甲斐靖文 (演奏者)宇都宮積善 (演奏者)鹿島鳴秋 (作詞者)弘田龍太郎 (作曲者)林古渓 (作詞者)成田為三 (作曲者)若杉弘 (指揮者)山田耕筰 (作曲者)増田順平 (編曲者)秋山恵美子 (アーティスト)郡愛子 (アーティスト)金井紀子 (演奏者)三木露風 (作詞者)蒔田尚昊 (編曲者)牧瀬裕理子 (演奏者)山本真山 (演奏者)宮城道雄 (作曲者)尾高忠明 (指揮者)読売日本交響楽団 (演奏者)近衛秀麿 (編曲者)江間章子 (作詞者)團伊玖磨 (作曲者)中田喜直 (作曲者)美空ひばり (アーティスト)小沢不二夫 (作詞者)米山正夫 (作曲者)佐々永治 (編曲者)東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 (演奏者)岩城宏之 (指揮者)NHK交響楽団 (演奏者)小山清茂 (作曲者)日本プロ合唱団連合 (アーティスト)黛敏郎 (作曲者)外山雄三 (作曲者)鶴田錦史 (演奏者)横山勝也 (演奏者)東京交響楽団 (演奏者)武満徹 (作曲者)林英哲 (演奏者)レナルト(オンドレイ) (指揮者)新星日本交響楽団 (演奏者)松下功 (作曲者)大城みほ (アーティスト)川崎聖子 (演奏者)くどうなおこ (作詞者)川崎絵都夫 (作曲者)姜建華 (演奏者)姜小青 (演奏者)バオ・ジアン (演奏者)イラナ (演奏者)上田益 (編曲者)富山清琴 (演奏者)吉沢検校 (作曲者)富士松菊三郎 (演奏者)中川鶴女 (演奏者)米川敏子 (演奏者)杵屋正邦 (編曲者)渡辺輝憧 (演奏者)中村仁美 (演奏者)小林正道 (演奏者)大江戸助六太鼓連中 (演奏者)石"孝 (作曲者)小野里元栄 (作曲者)石倉義久 (作曲者)堅田喜三久社中 (演奏者)島袋光史 (演奏者)日本音楽集団 (演奏者)三木稔 (作曲者)韓国国立国楽院 (演奏者)ジョクジャカルタ王立音楽舞踏団 (演奏者)カリヤニ・ロイ (演奏者)ナミタ・チャタジー (演奏者)サルマーン・ショコル (演奏者)ウラジミール・ホルディレク (演奏者)円谷みぎわ (演奏者)角田隆 (演奏者)福田進一 (演奏者)タレガ (作曲者)矢沢千宣 (演奏者)アンサンブル・リチェルカーレ (演奏者)ホルボーン (作曲者)ジョン・パーキンソン (編曲者)グルーポ・インティ (演奏者)ダニエル・ロブレス (作曲者)ジョージ・ミルヒバーグ (作曲者)エクソダス・スティールバンド (演奏者)デビッド・ラダー (作曲者)ペルハム・ゴッダード (編曲者)崔岩光 (アーティスト)N.ノロヴバンザド (アーティスト)I.ツォグバドラハ (アーティスト)李殷官 (アーティスト)高白花と合唱団 (アーティスト)朴東鍈 (アーティスト)金泰変 (演奏者)マン・アブドゥール・マハッド・ハマハング (アーティスト)クーテフ(フィリップ) (アーティスト)ブルガリア国立合唱団 (アーティスト)フレニ・クノイビュール (アーティスト)デラ・トーレ楽団 (演奏者)ヤコブ・ウメル (作曲者)長谷川久恵 (指揮者)L.S.O.Tシニア&ユース・コア (アーティスト)ビューモント・フレッチャー (作詞者)ロバート・ピアサル (作曲者)ドン・コサック合唱団 (アーティスト)JOY (アーティスト)ジョン・ニュートン (作詞者)森藤昌司 (編曲者)ラファエル・デ・グラナダ一座 (アーティスト)パキート・エレディア (演奏者)早川慎平とオルケスタ・ティピカ東京 (演奏者)早川慎平 (編曲者)北京京劇院 (演奏者)新庄囃田保存会 (アーティスト)河東田このみ (アーティスト)佐藤節子 (アーティスト)御諏訪太鼓保存会 (演奏者)京都祇園囃子保存会 (アーティスト)はりげん連 (アーティスト)徳島お鯉 (アーティスト)阿保連 (アーティスト)斎藤京子 (アーティスト)小倉祇園太鼓保存振興会 (演奏者)沖縄平敷屋青年会 (アーティスト)諏訪町蛇踊り保存会 (アーティスト)秩父社中 (アーティスト)伊藤今朝吉 (アーティスト)松本源之助社中 (アーティスト)佐渡新穂村青年団 (演奏者)美国鰊場音頭保存会 (アーティスト)佐藤桃仙 (アーティスト)畠山孝一 (アーティスト)熊谷一夫 (アーティスト)晴海洋子 (アーティスト)中沢幸次郎 (アーティスト)杉崎長太郎 (アーティスト)杉崎亀次郎 (アーティスト)赤坂小梅 (アーティスト)田中義男 (アーティスト)近藤洋子 (アーティスト)高山訓昌 (アーティスト)小川恒男 (アーティスト)宮内勇次 (アーティスト)銚子民謡保存会 (アーティスト)杉山健男 (アーティスト)中村晴悦 (アーティスト)豆千代 (アーティスト)南政五郎 (アーティスト)佐藤寿昭 (アーティスト)歌川重雄 (アーティスト)小野田実 (アーティスト)小沢千月 (アーティスト)樺沢芳勝 (アーティスト)由岐ひろみ (アーティスト)伯育男 (アーティスト)沼口長松 (アーティスト)川崎瀧道 (アーティスト)中山優子 (アーティスト)桜川梅勇 (アーティスト)駒之助 (アーティスト)初音家康博 (アーティスト)黒田幸子 (アーティスト)鶴崎踊り保存会 (アーティスト)佐々木基晴 (アーティスト)木田林松栄社中 (演奏者)千葉千枝子 (アーティスト)福田祐子 (アーティスト)柳香 (アーティスト)辻野嘉晃 (アーティスト)町田佳聲 (作曲者)下谷小つる (アーティスト)桧山さくら (アーティスト)佐藤松千恵 (アーティスト)伊東満 (アーティスト)西口小夜子 (アーティスト)道谷勉 (アーティスト)中村和代 (アーティスト)久保名津絵 (アーティスト)小富久 (アーティスト)日暮千代子 (アーティスト)東嵩西美寛 (アーティスト)東嵩西のり子 (アーティスト)浜田章子 (アーティスト)堂坂よし子 (アーティスト)宮川廉一 (アーティスト)宮崎耿平 (作詞者)中村美佐子 (アーティスト)ヘスス・ロペス=コボスチャールズ・グローヴズ

商品説明

平成18年度から使用される中学校音楽科用、各社教科書に準拠した教材集。 監修/石澤眞紀夫(尚美学園大学教授)。 別冊解説書付。

収録内容

[Disc 1]
1 デルフォイのアポロン讃歌(古代ギリシャの音楽) 前田二生  
1 連作交響詩「我が祖国」から 第2曲 "ブルタバ(モルダウ)" ビエロフラーヴェク(イルジー)  
1 石笛 土取利行  
1 ピーパー<琵琶>(中国) <弦楽器>    
1 三社祭 (東京都)    
2 「グレゴリオ聖歌」から"アヴェ・マリア" 渡辺顕麿  
2 ヴァイオリンソナタ イ長調から 第4楽章 カントロフ(ジャン=ジャック)  
2 土笛 土取利行  
2 アルフー<ニ胡>(中国) 「空山鳥語」 <弦楽器> 姜建華  
2 春の高山祭 (岐阜県)    
3 インスブルックよ,さようなら 前田二生  
3 組曲≪動物の謝肉祭≫から 第4曲 "かめ" グローヴズ(サー・チャールズ)  
3 太鼓 土取利行  
3 グージォン<古箏>(中国) 「漁舟唱晩」 <弦楽器> 姜小青  
3 壬生の花田植 (広島県) 新庄囃田保存会  
4 ≪教皇マルチェッロのミサ曲≫から"キリエ・エレイソン" ヴェセルカ(ヨゼフ)  
4 組曲≪動物の謝肉祭≫から 第13曲 "白鳥" グローヴズ(サー・チャールズ)  
4 伎楽「獅子」 東京楽所  
4 サンシエン<三弦>(中国) <弦楽器>    
4 オロチョンの火祭り (北海道)    
5 モテット≪泉の水を求める鹿のように≫ ターナー(ブルーノ)  
5 バレエ音楽≪コッペリア≫から "ワルツ" [第1幕] ドゥリエ(ポール)  
5 和琴「大歌音取り」 東京楽所  
5 グァンズ<管子>(中国) 「陽関三畳」 <管楽器> バオ・ジアン  
5 青森ねぶた祭 (青森県)    
6 小さな風車 〜『クラヴサン曲集第3巻』から 中野振一郎  
6 組曲≪展覧会の絵≫から 【ラヴェル編曲の管弦楽版】 プロムナード(冒頭) クリヴィヌ(エマニュエル)  
6 神楽歌「千歳」 東京楽所  
6 カヤグム<伽耶琴>(朝鮮半島) <弦楽器>    
6 花輪ばやし (秋田県)    
7 和声と創意の試み 第1集≪四季≫から 春 第1楽章 アレグロ ラルセンス(グナール)  
7 組曲≪展覧会の絵≫から 【ラベル編曲の管弦楽版】 第1曲 "グノーム" クリヴィヌ(エマニュエル)  
7 東遊び「求子歌」 東京楽所  
7 アジェン<牙箏>(朝鮮半島) <弦楽器>    
7 さんさ踊り (岩手県) 河東田このみ  
8 和声と創意の試み 第1集≪四季≫から 春 第2楽章 ラルゴ ラルセンス(グナール)  
8 組曲≪展覧会の絵≫から 【ラベル編曲の管弦楽版】 プロムナード(第4曲と第5曲の間の) クリヴィヌ(エマニュエル)  
8 倭歌 東京楽所  
8 ピリ<□篥>(朝鮮半島) <管楽器>    
8 花笠踊り (山形県) 佐藤節子  
9 和声と創意の試み 第1集≪四季≫から 春 第3楽章 アレグロ ラルセンス(グナール)  
9 組曲≪展覧会の絵≫から 【ラベル編曲の管弦楽版】 第5曲 "卵の殻をつけたひなどりのバレエ" クリヴィヌ(エマニュエル)  
9 久米歌 東京楽所  
9 モリンホール<馬頭琴>(モンゴル) 「アドチンアスル」 <弦楽器> イラナ  
9 御諏訪太鼓 (長野県) 御諏訪太鼓保存会  
10 和声と創意の試み 第1集≪四季≫から 夏 第3楽章 プレスト ラルセンス(グナール)  
10 組曲≪展覧会の絵≫から 【ラベル編曲の管弦楽版】 第8曲 "カタコンベ" クリヴィヌ(エマニュエル)  
10 誄歌 東京楽所  
10 胡弓(日本) 「蝉の曲」から <弦楽器> 富山清琴  
10 祇園祭 (京都府) 京都祇園囃子保存会  
11 和声と創意の試み 第1集≪四季≫から 秋 第3楽章 アレグロ ラルセンス(グナール)  
11 組曲≪展覧会の絵≫から 【ラベル編曲の管弦楽版】 第9曲 "鶏の足の上に建っている小屋" クリヴィヌ(エマニュエル)  
11 「陵王乱序」 芝祐靖  
11 三味線(日本) 「蘭蝶」から <弦楽器> 富士松菊三郎  
11 天神祭 (大阪府) はりげん連  
12 和声と創意の試み 第1集≪四季≫から 冬 第2楽章 ラルゴ ラルセンス(グナール)  
12 組曲≪展覧会の絵≫から 【ラベル編曲の管弦楽版】 第10曲 "キエフの大門" クリヴィヌ(エマニュエル)  
12 狛鉾 東京楽所  
12 琵琶(日本) 「那須与市」から <弦楽器> 中川鶴女  
12 催太鼓 (大阪府)    
13 メヌエット ト長調BWV.Anh.114 〜『アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集』から 中野振一郎  
13 交響曲第6番ロ短調 作品74≪悲愴≫から 第3楽章 インバル(エリアフ)  
13 胡蝶 宮内省楽部雅楽部  
13 箏(日本) 「乱輪舌」から <弦楽器> 米川敏子  
13 阿波踊り (徳島県) 徳島お鯉  
14 ラヴァース コンチェルト ノルディール・ボワ・オーケストラ  
14 ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23から 第1楽章 カメニーコヴァー(ヴァレンティナ)  
14 平調 越天楽 残楽三返 宮内庁式部職楽部  
14 尺八(日本) 「かりぼし切り歌」から <管楽器> 渡辺輝憧  
14 ヨサコイ祭 (高知県) 斎藤京子  
15 ガヴォット 〜無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調BWV.1006から 加藤知子  
15 バレエ音楽≪白鳥の湖≫作品20から "情景" [第2幕] ゾルテス(ステファン)  
15 越天楽今様 宮内庁式部職楽部  
15 篳篥(日本) <管楽器> 中村仁美  
15 博多祇園山笠 (福岡県)    
16 フーガ ト短調(小フーガ)BWV.578 オットー(ハンス)  
16 チェロ協奏曲ロ短調 作品104から 第3楽章 藤原真理  
16 永平寺の朝のおつとめ    
16 楽箏(日本[雅楽]) 「春鴬囀遊声」 <弦楽器> 東京楽所  
16 小倉祇園太鼓 (福岡県) 小倉祇園太鼓保存振興会  
17 コラール"目覚めよ,と呼ぶ声あり" BWV.645 〜『シュープラー・コラール集』から リリング(ヘルムート)  
17 和讃「誕生和讃」 金剛流合唱団  
17 楽琵琶(日本[雅楽]) 「揚真操」 <弦楽器> 東京楽所  
17 エイサー (沖縄県) 沖縄平敷屋青年会  
18 オラトリオ≪メサイア≫HWV.56から"ハレルヤ" パロット(アンドリュー)  
18 戒壇琵琶「般若心経」 城戸亮賢  
18 和太鼓(日本) 「春雷」 <打楽器> 小林正道  
18 早池峰神楽 (岩手県)    
19 管弦楽組曲≪水上の音楽≫HWV.348〜350から"アラ・ホーンパイプ(角笛風に)" カメラータ・ベルン  
19 くずれ琵琶「酒餅合戦」 森田勝浄  
19 締太鼓(日本) 「人形砂切」 <打楽器> 堅田喜三久  
19 おわら風の盆 (富山県)    
20 平曲「祇園精舎」 館山甲午  
20 篠笛(日本) 「手事」 <管楽器> 堅田喜三久社中  
20 長崎くんち (長崎県) 諏訪町蛇踊り保存会  
21 能「安宅」 観世元昭  
21 三線(日本[沖縄・奄美]) 「按事手事」 <弦楽器> 島袋光史  
21 秩父夜祭り (埼玉県) 秩父社中  
22 能「羽衣」 喜多節世  
22 箏,三味線,琵琶などによる合奏(日本[現代曲]) 「凸-三群の三曲と日本太鼓のための協奏曲」第2部から 日本音楽集団  
22 花祭 (愛知県) 伊藤今朝吉  
23 狂言「朝比奈」 野村万作  
23 雅楽(アアク)(朝鮮半島) 「寿斎天」 韓国国立国楽院  
23 神田ばやし (東京都) 松本源之助社中  
24 薩摩琵琶「川中島」 吉村岳城  
24 ジャワ宮殿ガムラン(インドネシア) 「プムブコ・シスオ・アモン・プクソ」から <打楽器合奏> ジョクジャカルタ王立音楽舞踏団  
24 鬼太鼓 (新潟県) 佐渡新穂村青年団  
25 バリ島のガムラン(インドネシア) 「レゴン・ダンス」から <打楽器合奏>    
26 グンデル(インドネシア) <打楽器>    
27 アンクルン(インドネシア) <打楽器>    
28 トガトン<竹筒>(フィリピン[ルソン島カリンガ族]) <打楽器>    
29 サウンガウ(ミャンマー) <弦楽器>    
30 ケーン(ラオス、タイ) <管楽器>    
[Disc 2]
1 交響曲 第94番ト長調Hob.I-94「驚がく」から 第2楽章 プラハ室内管弦楽団  
1 劇付随音楽≪ペール・ギュント≫第2組曲 作品55から "ソルヴェイグの歌" グリューバー(アーサー)  
1 箏曲「六段の調」 米川文子  
1 シタールとタブラーとタンブーラー(インド) ラーガ(ヤマン)から <弦楽器 打楽器> カリヤニ・ロイ  
1 ソーラン節 (北海道) 美国鰊場音頭保存会  
2 ≪レクイエム≫ニ短調K.626から"怒りの日" パロット(アンドリュー)  
2 オルガン交響曲第5番ヘ短調 作品42-1から 第5楽章トッカータ アスラン(ピエール=イーブ)  
2 尺八曲「巣鶴鈴慕(鶴の巣籠)」 山本邦山  
2 ベラヤ(スリランカ) <弦楽器>    
2 南部木挽き節 (岩手県) 佐藤桃仙  
3 オペラ≪魔笛≫K.620から 二重唱"パ・パ・パ・パパゲーナ" ライブ(ギュンター)  
3 ≪レクイエム≫作品48から "サンクトゥス" クリヴィヌ(エマニュエル)  
3 義太夫節「義経千本桜」から"渡海屋の段" 竹本綱大夫  
3 ウード(アラブ、トルコ) 「タクシームとサマイ」から <弦楽器> サルマーン・ショコル  
3 南部牛追い歌 (岩手県) 畠山孝一  
4 クラリネット五重奏曲イ長調K.581から 第4楽章 マイヤー(ザビーネ)  
4 交響詩≪フィンランディア≫作品26 アツモン(モーシュ)  
4 義太夫節「三十三間堂棟木由来」から"平太郎住家の段" 竹本佐太夫  
4 メヘテルハーネ(トルコ) <軍楽隊>    
4 斎太郎節 (宮城県) 熊谷一夫  
5 交響曲第40番ト短調K.550から 第1楽章 ブロムシュテット(ヘルベルト)  
5 前奏曲集第1巻から 第8曲 "亜麻色の髪の乙女" 田部京子  
5 地歌「雪」 富山清隆  
5 ズルナ(トルコ、アラブ) 「ウシュクダラ」 <管楽器>    
5 酒づくり歌 (新潟県)    
6 ピアノソナタ第8番ハ短調 作品13≪悲愴≫から 第2楽章 ゲルバー(ブルーノ=レオナルド)  
6 バレエ音楽≪ボレロ≫ インバル(エリアフ)  
6 黒御簾(下座音楽)から 一番太鼓 堅田喜三久  
6 サントゥール(イランなど) <弦楽器>    
6 草津節 (群馬県) 晴海洋子  
7 ピアノソナタ第8番ハ短調 作品13≪悲愴≫から 第3楽章 ゲルバー(ブルーノ=レオナルド)  
7 バレエ音楽≪三角帽子≫から "ファルーカ(粉屋の踊り)" ナヴァスクェス(サンチャゴ)  
7 黒御簾(下座音楽)から 水音 堅田喜三久  
7 トーキングドラム(ガーナ) <打楽器>    
7 江戸木遣り節 (東京都) 中沢幸次郎  
8 交響曲第5番ハ短調 作品67≪運命≫ 第1楽章 スウィトナー(オトマール)  
8 アランフェス協奏曲 第1楽章 イスピン(シャロン)  
8 黒御簾(下座音楽)から 風音 堅田喜三久  
8 ジェンベ(西アフリカ) <打楽器>    
8 箱根かごかき歌 (神奈川県・静岡県) 杉崎長太郎  
9 交響曲第5番ハ短調 作品67≪運命≫ 第2楽章 スウィトナー(オトマール)  
9 アランフェス協奏曲 第2楽章 イズビン(シャロン)  
9 黒御簾(下座音楽)から 雪音 堅田喜三久  
9 バラライカ(ロシア) <弦楽器> ウラジミール・ホルディレク  
9 小諸馬子歌 (長野県) 赤坂小梅  
10 交響曲第5番ハ短調 作品67≪運命≫ 第3楽章 スウィトナー(オトマール)  
10 アランフェス協奏曲 第3楽章 イズビン(シャロン)  
10 黒御簾(下座音楽)から ドロドロ 堅田喜三久  
10 ナイ(ルーマニア) <管楽器>    
10 吉野川筏歌 (奈良県) 田中義男  
11 交響曲第5番ハ短調 作品67≪運命≫ 第4楽章 スウィトナー(オトマール)  
11 交響詩≪ローマの松≫から "アッピア街道の松" ペドロティ(アントニオ)  
11 黒御簾(下座音楽)から 祭り 堅田喜三久  
11 ツィター(オーストリア) 「Liebelei」 <弦楽器> 円谷みぎわ  
11 貝殻節 (鳥取県) 近藤洋子  
12 バレエ音楽≪春の祭典≫から "序奏" "春のきざし" アンチェル(カレル)  
12 黒御簾(下座音楽)から 打ち出し 堅田喜三久  
12 ツィンバロム(ハンガリーなど) <弦楽器>    
12 音戸の船歌 (広島県) 高山訓昌  
13 カンタータ≪カルミナ ブラーナ≫から 第1曲 "おお運命よ" アイヒホルン(クルト)  
13 歌舞伎「勧進帳」から 読み上げ 市川新之助  
13 バグパイプ(イギリスなど) 「アメイジング・グレイス」 <管楽器>    
13 かりぼし切り歌 (宮城県) 小川恒男  
14 歌舞伎「勧進帳」から 折檻 市川新之助  
14 リュート(ヨーロッパ各地) 「グリーンスリーヴス」 <弦楽器> 角田隆  
14 大漁節 (千葉県) 宮内勇次  
15 歌舞伎「勧進帳」から 詰合い 市川新之助  
15 ギター(ヨーロッパ各地) 「アルハンブラの想い出」 <弦楽器> 福田進一  
15 長持歌 (石川県) 杉山健男  
16 歌舞伎「勧進帳」から 一中がかり 市川新之助  
16 リコーダー(ヨーロッパ各地) 「5本のリコーダーのための組曲」から"ガイヤルド" 矢沢千宣  
16 麦や節 (富山県) 中村晴悦  
17 歌舞伎「勧進帳」から 延年の舞 市川新之助  
17 アメリカのフィドル(北アメリカ) <弦楽器>    
17 おばば (岐阜県) 豆千代  
18 歌舞伎「勧進帳」から 飛び六法 市川新之助  
18 フォルクローレ(ラテン・アメリカ) 「コンドルは飛んで行く」 グルーポ・インティ  
18 朝花節 (鹿児島県) 南政五郎  
19 長唄「勧進帳」 芳村伊十郎  
19 ケーナ(ラテン・アメリカ) <管楽器>    
19 ホーハイ節 (青森県) 佐藤寿昭  
20 進軍歌「宮さん宮さん(トコトンヤレ節)」 都はるみ  
20 シーク<サンポーニャ>(ラテン・アメリカ)    
20 会津磐梯山 (福島県) 歌川重雄  
21 国歌「君が代」 渡辺暁雄  
21 チャランゴ(ボリビア) <弦楽器>    
21 日光和楽踊り (栃木県) 小野田実  
22 同声2部合唱曲「花」 日本合唱協会  
22 スティールドラム(トリニダード・トバゴ) 「パナマ」 <打楽器> エクソダス・スティールバンド  
22 秩父音頭 (埼玉県) 小沢千月  
23 鉄道唱歌(東海道編) 西六郷少年少女合唱団  
23 八木節 (群馬県・栃木県) 樺沢芳勝  
24 荒城の月 金井敬  
24 佐渡おけさ (新潟県) 由岐ひろみ  
25 旧制第一高等学校寮歌「嗚呼 玉杯に花うけて」 森繁久弥  
25 越中おわら節 (富山県) 伯育男  
26 旧制第三高等学校寮歌「人を恋うるうた」 森繁久弥  
26 こきりこ節 (富山県) 沼口長松  
27 浪花節「南部坂 雪の別れ」 春野百合子  
27 郡上八幡の盆踊り歌 (岐阜県) 川崎瀧道  
[Disc 3]
1 歌曲≪魔王≫D.328 作品1 田島好一  
1 管弦楽組曲≪惑星≫作品32から 第1曲 "火星" ジャッド(ジェイムズ)  
1 早春賦 鮫島有美子  
1 シャングー<山歌>(中国) 「草原情歌」 崔岩光  
1 三国節 (福井県) 中山優子  
2 歌曲≪野ばら≫D.257 作品3-3 プライ(ヘルマン)  
2 管弦楽組曲≪惑星≫作品32から 第4曲 "木星" ジャッド(ジェイムズ)  
2 ゴンドラの歌 森繁久弥  
2 オルティンドー(モンゴル) 「平安の喜び」 N.ノロヴバンザド  
2 江州音頭 (滋賀県) 桜川梅勇  
3 幻想交響曲 作品14から 第2楽章 インバル(エリアフ)  
3 管弦楽組曲≪惑星≫作品32から 第7曲 "海王星" ジャッド(ジェイムズ)  
3 砂山 鮫島有美子  
3 「アリラン」(朝鮮半島) 李殷官  
3 福知山音頭 (京都府) 駒之助  
4 ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64から 第1楽章 ロペス=コボス(ヘスス)  
4 交響曲第5番ニ短調 作品47から 第4楽章 インバル(エリアフ)  
4 船頭小唄 甲斐靖文  
4 パンソリ(朝鮮半島)    
4 河内音頭 (大阪府) 初音家康博  
5 練習曲ハ短調≪革命≫作品10-12 モレイラ=リマ(アルトゥール)  
5 木片の音楽 岡田知之打楽器合奏団  
5 浜千鳥 鮫島有美子  
5 ケチャ(インドネシア)    
5 安来節 (島根県) 黒田幸子  
6 ラ・カンパネラ 〜≪パガニーニによる大練習曲≫S.141第3番から 青柳晋  
6 モーニン 世良譲トリオ+ストリングス  
6 浜辺の歌 鮫島有美子  
6 カッワーリー(パキスタン)(パキスタン・イスラム宗教歌) マン・アブドゥール・マハッド・ハマハング  
6 鶴崎踊り (佐賀県) 鶴崎踊り保存会  
7 オペラ≪タンホイザー≫から "歌の殿堂をたたえよう" [第2幕] ノイマン(ヴァーツラフ)  
7 自由への讃歌 辻正行  
7 からたちの花 若杉弘  
7 グリオ(吟遊詩人)の歌(西アフリカ)    
7 谷茶前 (沖縄県)    
8 オペラ≪リゴレット≫から アリア "女心の歌" [第3幕,マントヴァ公爵] アラガル(ジャコモ)  
8 マンボNo.5 ノルディール・ボワ・オーケストラ  
8 赤とんぼ 秋山恵美子  
8 「ピレンツェの歌」(ブルガリア) クーテフ(フィリップ)  
8 江差追分 (北海道) 佐々木基晴  
9 オペラ≪アイーダ≫から アリア "清きアイーダ" [第1幕第1場,ラダメス] ベルゴンツィ(カルロ)  
9 イマジン アビー・ロード・フレンズ  
9 二重奏曲「春の海」 牧瀬裕理子  
9 ヨーデル(スイス,オーストリア) 「マンネベルグ・ヨーデル」 フレニ・クノイビュール  
9 津軽じょんがら節 (青森県) 木田林松栄社中  
10 オペラ≪アイーダ≫から 凱旋を祝う大合唱 [第2幕第2場] カラヤン(ヘルベルト・フォン)  
10 映画音楽『E.T.』から "フライング・テーマ" 若尾圭介  
10 管弦楽「越天楽」 尾高忠明  
10 「花輪をかけよ」(イギリス) 長谷川久恵  
10 秋田おばこ (秋田県) 千葉千枝子  
11 オペラ≪アイーダ≫から 凱旋の行進曲 [第2幕第2場] カラヤン(ヘルベルト・フォン)  
11 ミュージカル≪サウンドオブミュージック≫から "すべての山に登れ" 東京アルカディア・コール  
11 花の街 鮫島有美子  
11 「ヴォルガの舟歌」(ロシア) ドン・コサック合唱団  
11 磯節 (茨城県) 福田祐子  
12 オペラ≪アイーダ≫から 二重唱 "さようなら大地" [第4幕第2場,ラダメス&アイーダ] ベルゴンツィ(カルロ)  
12 ミュージカル≪メリー・ポピンズ≫から チム・チム・チェリー ジェームス小野田  
12 夏の思い出 東京アルカディア・コール  
12 ゴスペル(アメリカ) 「アメイジング・グレイス」 JOY  
12 山中節 (石川県) 柳香  
13 オペレッタ≪天国と地獄(地獄のオルフェ)≫ 序曲から 小林研一郎  
13 ミュージカル≪メリー・ポピンズ≫から スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス 高瀬麻里子  
13 りんご追分 美空ひばり  
13 ヒメネ(ポリネシア)    
13 縁故節 (山梨県) 辻野嘉晃  
14 ワルツ≪美しく青きドナウ≫作品314 シュトルツ(ロベルト)  
14 ミュージカル≪コーラスライン≫から "ワン"(フィナーレ) 劇団四季  
14 オペラ「夕鶴」から 第1部 前奏 團伊玖磨  
14 ブヌン族の合唱(台湾) 「粟祭りの歌」    
14 チャッキリ節 (静岡県) 斎藤京子  
15 交響曲第1番ハ短調 作品68から 第4楽章 ザンデルリンク(クルト)  
15 ミュージカル≪キャッツ≫から "メモリー" 麻生かほ里  
15 オペラ「夕鶴」から アリア「与ひょう,あたしの大事な与ひょう・・・」[第1部,つう] 鮫島有美子  
15 ノンアク(農楽)(朝鮮半島)    
15 岡崎五万石 (愛知県) 下谷小つる  
16 オペラ≪カルメン≫から 前奏曲 マゼール(ロリン)  
16 ミュージカル≪レ・ミゼラブル≫から "オン・マイ・オウン" 鮫島有美子  
16 管弦楽のための木挽歌から 「B」の部分 岩城宏之  
16 仮面劇 コーン(タイ)    
16 伊勢音頭 (三重県) 桧山さくら  
17 オペラ≪ちょうちょう夫人≫から アリア "ある晴れた日に" [第2幕第1場,蝶々さん] キアーラ(マリア)  
17 ミュージカル≪ライオンキング≫から "サークル・オブ・ライフ" 劇団四季  
17 涅槃交響曲から 「声明」 岩城宏之  
17 古典舞踊 レゴン(インドネシア)    
17 串本節 (和歌山県) 佐藤松千恵  
18 管弦楽のためのラプソディー 尾高忠明  
18 イスラム神秘主義の舞踊 セマー(トルコ)    
18 デカンショ節 (兵庫県) 伊東満  
19 ノヴェンバー ステップス 鶴田錦史  
19 フラメンコ(スペイン) 「踊りのソレア」 ラファエル・デ・グラナダ一座  
19 下津井節 (岡山県) 西口小夜子  
20 和太鼓協奏曲「飛天遊」から 林英哲  
20 タンゴ(アルゼンチン) 「ラ・クンパルシータ」 早川慎平とオルケスタ・ティピカ東京  
20 男なら (山口県) 道谷勉  
21 ほしのこもりうた 大城みほ  
21 フープダンス(アメリカ)    
21 こんぴら船々 (香川県) 中村和代  
22 ジンジュ(京劇)(中国) 三国志「龍鳳呈祥」第8場前半から 北京京劇院  
22 伊予節 (愛知県) 久保名津絵  
23 ヨサコイ節 (高知県) 小富久  
24 黒田節 (福岡県) 赤坂小梅  
25 ノンノコ節 (佐賀県) 日暮千代子  
26 鹿児島浜節 (鹿児島県) 赤坂小梅  
27 とぅばらーま (沖縄県) 東嵩西美寛  
28 江戸子守歌 (東京都) 浜田章子  
29 五木の子守歌 (熊本県) 堂坂よし子  
30 島原の子守歌 (長崎県) 宮川廉一  
31 月ぬ美しゃ (沖縄県) 中村美佐子  

カスタマーレビュー(0)

レビューはありません

配達方法について

下記からお選び頂けます。

ゆうメール(ご自宅・職場など)
  • 商品合計1000円(税込)以上で送料無料!
  • 時間指定・日付指定はできません。
ヤマト宅急便、佐川急便(ご自宅・職場など)
  • 商品合計1万円(税込)以上で送料無料!
  • 確実に早くお届けするサービスです。
  • 時間指定・日付指定ができます。
郵便局受取り
  • 全国2万局の郵便局での受取りが可能です。

送料について

配達・お支払い方法と商品合計額により送料が異なります。

  1000円未満 1000円-
10000円未満
10000円以上
ゆうメール 260円 0円 0円
ヤマト宅急便・佐川急便 399円 399円 0円
ヤマト宅急便・佐川急便(代引き)※1 399円 399円 0円
郵便局受取り
(前払い)
260円 0円 0円
郵便局受取り
(郵便局支払い)※2
340円 340円 0円
  • ※1:代引き手数料315円が別途かかります。
  • ※2:代引き手数料350円が別途かかります。

もっと詳しく見る

お届け日数について

弊社出荷日からお届けに要する日数は次の通りです。

ヤマト宅急便
  • 本州・四国: 翌日
  • 北海道、九州、沖縄:翌々日
佐川急便
  • 本州(下記地域除く): 翌日
  • 中国・四国地方、青森県: 翌日(午後)
  • 北海道、九州:翌々日
ゆうメール
  • 関東、東北(福島)、中部(静岡、山梨、愛知):弊社発送後 翌日
  • 離島、内陸部の地域を除く上記以外の地域:弊社発送後 翌々日
  • 離島、内陸部の地域:弊社発送後3〜6日

※混み具合によりさらに1〜2日遅れる場合もございます。また、GW中、お盆休み、お正月等についてはお届けの日数をさらに要する場合 もございます。あらかじめご了解ください。

もっと詳しく見る

お支払い方法について

下記からお選び頂けます。

※代引き決済では、商品合計額+送料の他に代引き手数料がかかります。

クレジットカード
  • Visa、Master Card、JCB、AMEX、Diners Clubがご利用できます。
コンビニ払い(前払い)
  • セブン-イレブン、ローソンなどでお支払い頂けます。
  • 決済手数料は一律130円(税込み)となります。
ペイジー決済(前払い)
  • ペイジーマークがあるATMなどでお支払い頂けます。
  • 決済手数料は一律130円(税込み)となります。
ネットバンク決済(前払い)
  • 楽天銀行、ジャパンネット銀行でお支払い頂けます。
  • 決済手数料は一律130円(税込み)となります。
ヤマト宅急便・佐川急便(代引き)
  • 商品配達時に配達員に代金を現金でお支払い下さい。
  • 代引き手数料として315円かかります。
コンビニ受取り支払い(代引き)
  • ご希望のコンビニで商品と引き換えにお支払い頂きます。
  • 代金引換手数料として105円かかります。
郵便局受取り支払い(代引き)
  • 全国2万局の郵便局で商品と引き換えにお支払い頂きます。
  • 代引手数料として350円かかります
ドコモケータイ払い
  • ドコモの携帯端末をお持ちの方が商品のご購入代金を月々のケータイ料金と合算してお支払いできる決済です。
  • ご利用にはdocomo IDのご登録が必要になります。
auかんたん決済
  • auの携帯端末をお持ちの方がPCなどでのご購入代金を月々のケータイ料金と合算してお支払いできる決済です。
  • ご利用にはau one IDのご登録とケータイPC連動設定が必要になります。
楽天Edy決済
  • 楽天Edy決済はオンライン即時引き落としサービスです。

もっと詳しく見る

返品・交換について

商品状態には細心の注意を払っておりますが、
もしお届けした商品が

  • 破損(ケースが壊れている、本の表紙が破れている等)
  • 汚損(商品が汚れている)
  • 誤配送
に該当する場合、交換を承ります。
ただし、以下の場合は承ることができません。
  • CD・DVD等映像メディアが、ハード側との相性問題で再生できない
  • 本・雑誌・コミックにおける、経年による変化(色落ち等)
  • 「帯」が破損している、汚れている、付属していない
  • そのほか、お客様都合によるもの

もっと詳しく見る

本・雑誌・コミック購入時のご注意

予約商品につきまして
原則として、発売日当日に弊社倉庫に到着するため、 一般の書店よりもお届けが遅れる場合がございます。
帯につきまして
帯は商品ではなく「広告販促物」扱いとなっております。 そのため、帯を理由とした返品・交換は承ることができません。 また、商品入荷時に必ずしも帯が付いているわけではないため、 「帯付き書籍」の出荷はお約束いたしかねます。
版につきまして
「初版」など、商品ごとにおける版 (刷数)の指定を承ることはできません。
発売を過ぎた商品の状態につきまして
なるべく状態の良い商品の出荷を心掛けておりますが、出版流通の都合上、発売済み 商品の中には、経年変化により状態が変化(色落ち等)している場合がございます。
そのため、新品時と同様の商品状態を保証することはいたしかねます。
出荷場所につきまして
書籍のみをご注文の場合に限り、弊社倉庫を介さず書籍取次店より直接商品出荷を行う場合がございます。
その際、ゆうメールを選択している場合は、「クロネコメール便」での配送に変更されます。

もっと詳しく見る

掲載アイコンについて

初回盤有り
初回盤仕様が存在する商品です。
初回盤でのご予約・ご購入が可能です。
初回盤終了
初回盤仕様が存在する商品ですが、初回盤の確保数を超えたため通常盤でのお届けとなる商品です。
メーカー側の在庫にて初回盤がある場合には、初回盤仕様でのお届けとなる場合もございます。
限定盤
メーカーの生産数が限られている商品です。弊社確保数量に達し次第、「販売終了」とさせて頂く場合もございますので、お早めにご注文下さい。
外付け特典
商品と別に外付け特典が付く商品です。
商品と一緒に外付け特典を同梱してお届け致します。 特典内容は、ページ内に記載しています。
予約限定!
表示している予約締切日までご注文を受付する商品です。
ただし、予約締切日前であっても、予定販売数に達し次第、販売終了となる場合や、 在庫・生産状況によりましては、予約販売期間終了後に再度販売する場合もございます。
輸入盤
日本国外で発売となる輸入盤商品です。
流通の都合上、ご注文時の入荷予定よりもお時間を要する場合がございます。 この場合、最新情報が入り次第、入荷状況をメールにてご案内をさせて頂きます。
期間限定ポイントアップ対象商品
期間限定ポイントアップキャンペーンの対象商品です。
付与ポイント数はページ内に記載しています。

出荷予定・在庫情報について

Neowingの在庫データおよび、メーカー・出版社・流通元の在庫データを連動させ表示しています。

表示日数は弊社からの出荷目安を表示しております。

出荷・在庫情報 備考
発売日前出荷 原則として発売日前日に商品を出荷いたします。
発売日1-4日後出荷 初回入荷分完売です。通常、発売日後1-4日以内の出荷を予定しています。
予約受付・入荷次第発送 明確な発売日が定まっていない商品における予約受付可能な状態を表わしています。
在庫あり/24時間以内 弊社に在庫があります。通常24時間以内に出荷予定【注1】
1-3日/2-4日 お取り寄せになりますが、取引メーカー・流通提携元に在庫があります。 ご注文から【表示日数】以内での出荷予定。ご注文のタイミングによっては 在庫切れとなる場合もございます。
3-7日 お取り寄せになります。在庫情報が無い為、一般的な出荷予定日数を表示しています。商品により3-4週間かかる場合やお届けできない場合もございます。
5-10日/1-2週間/1-3週間/2-4週間 お取り寄せになります。在庫が無い商品です。通常【表示日数】程度にて入荷予定ですが、 生産状況によっては商品確保が出来ない場合がございます。

表示内容は不測の状況により、実際と異なる場合がございます。目安としてお考えください。

商品入荷後、選択のお支払方法・配送方法に対応した所定の配送日数にてお届け予定です

【注1】
弊社では、現在、日・祝祭日の出荷業務をしておりませんので、 24時間以内の出荷予定でも、日曜日及び祝祭日前日のご注文は ご注文される時間帯によりましては、月曜以降または祝祭日翌日以降の出荷となります。

もっと詳しく見る

5,000円以上の商品をご購入頂きますと、発送完了後に最大500円分のクーポンを発行致します。

複数商品ご購入で合計5,000円以上の場合もクーポン対象となります。ぜひご利用下さい

⇒ゲット!クーポンキャンペーン

ポイントについて

ご注文商品の出荷完了後に「Neowingポイント」を付与致します。

1ポイント=1円として、1ポイント単位でのご利用が可能です。

主なポイント付与率
CD/DVD/Blu-ray/ゲームソフト/グッズ商品:商品金額の10%付与
本/雑誌:商品金額の1%付与
ただし、ゲームハード、コミック全巻セットなど、一部ポイント付与対象外の商品がございます。また、キャンペーン・新譜予約期間限定など、一部商品はポイント付与率が異なる商品がございます。

新規会員ご登録時プレゼント、バースデーポイントもご用意致しております。

もっと詳しく見る

価格変更の可能性について

書籍類は「印刷物」という特性により、他メディア商品と比べ、 商品掲載後の価格変更が頻出しやすい傾向にあります。

変更が生じた場合の対応