MY MAIL お気に入りリスト カートを見る 個人情報。アカウントサービス ヘルプ。迷ったらここを参照

[DVD] おくりびと

邦画

おくりびと
画像をクリックして拡大
商品ブックマークに追加
Neologでレビューを書く
Neologとは?

仕様

初回仕様 豪華特製アウターケース付き(終了)
商品番号 ASBY-4336
JAN 4527427643369
メディア DVD
組枚数 1
収録時間 131分
レコード・フォーマット 片面2層
サイズ 16:9LBビスタ
リージョン 2
画像 カラー
Encoding MPEG-2
音声 日本語: DTS 5.1ch
音声 日本語: Dolby Digital 5.1ch

商品説明

第81回アカデミー賞 外国語映画賞受賞!!!

納棺師――それは、悲しいはずのお別れを、やさしい愛情で満たしてくれるひと。

モントリオール世界映画祭・グランプリ受賞! 本木雅弘主演、興収30億円、観客動員250万人の大ヒット、世界中を温かな感動で包んだ2008年No.1の名作が早くもDVD化! HDマスターダイレクトによる高画質。本作品は、難聴者向け日本語字幕に対応しています。

■STORY
『年齢問わず、高給保証! 実労働時間わずか。旅のお手伝い。NKエージェント!!』 「あぁこの広告、誤植だな。"旅のお手伝い"ではなくて、安らかな"旅立ちのお手伝い"。」

――求人広告を手にNKエージェントを訪れた主人公・大悟 (本木雅弘)は、社長の佐々木 (山崎努)から思いもよらない業務内容を告げられる。それは【納棺 (のうかん)】、遺体を棺に納める仕事だった。戸惑いながらも、妻の美香 (広末涼子)には冠婚葬祭関係=結婚式場の仕事と偽り、納棺師 (のうかんし)の見習いとして働き出す大悟。美人だと思ったらニューハーフだった青年、幼い娘を残して亡くなった母親、沢山のキスマークで送り出される大往生のおじいちゃん・・・そこには、さまざまな人のさまざまな境遇のお別れが待っていた。



※本木雅弘にチェロを指導したチェロリスト・柏木広樹に問い合わせ殺到中!
特典: 映画『おくりびと』の撮影開始から公開〜大ヒットロングランまでの軌跡を綴る一大メイキング映像、舞台挨拶、モントリオール受賞会見、未公開映像ほか

収録内容

1 おくりびと    

カスタマーレビュー(2)

neolog ポータブル DVDによる車内鑑賞レビュー 4

今作を 「フラガール」  や  「スウィングガール」 、 そして 「 ウォーターボーイズ 」 に 「 Shall We ダンス? 」 。 同じ モックン 作品では  「シコふんじゃった。」  のように  「納棺師」 という未知なる種目にチャレンジしていく      「パフォーマンス系映画」 の一種                        のようなものだと早合点していました。 実際は、 「納棺師」 となったことによって父親という大きなトラウマを克服していく、       「魂を救済する」 物語                                  であったのです。 でも、導入部は「パフォーマンス系映画」 の香りを強く漂わせていたのでした。 最初は軽いユーモアを挟み込みながら、しかし、モックン が初めて納棺を取り仕切る際には、      儀式の厳かさがあり、                   連綿と続いている伝統技能を                   鑑賞している感覚となりました。 要所ではキリッとした表情を見せつつも、ユーモアを交えながら 「死」 というシビアなものを処理していくのかな? と気を許した瞬間に       手厳しいシッペ返し                                               が用意されていたのです。 そのシッペ返しとは、 “老婆の腐乱遺体を納棺する” という、「キレイゴト」 では済まされないグロテスクな側面だったのです。 そして、この強烈な出来事の直後に挿入されたエピソードが、ボクの映画的好奇心を大いに刺激していったのです。     “腐乱死体処理をしたその日の夕食は鍋料理で、今朝締めたばかりの      「おかしら付き 鶏肉」 が食卓に並びました。      その皺くちゃの顔とむき出しの肉 を見たモックンは      老婆の遺体を思い出し 胸を悪くしてもどしてしまうのです。      驚いて介抱をする 妻役の広末涼子女史ですが、その流れの中で、      突然にモックン は奥さんに性的交渉にかかっていきました。” というシークエンスとなっているのですが、今作に対する受賞のニュースが契機となって、家族連れ立っての鑑賞となった方々には、先の腐乱遺体のくだりと同様に、このシークエンスは居心地の悪い時間帯であったろうなと思いながらも、以下のようにボクはこの展開を大いに楽しんでいったのです。   傷(いた)んだ遺体          を処理させられたことによって、肉体と精神に大きなダメージを被り、   新鮮な、でも死んだ肉体         が食卓に上り、傷(いた)んだ遺体を思い出したことによって、        「死」 の虚無感に襲われ、   新鮮で、生きた肉体          である、妻の広末涼子女史に、存在の 「確かさ」 を求め、        肉体的な衝動の中に埋没していく                          そんな モックン の赤裸々な心を感じたのです。    傷(いた)んだ遺体     と     新鮮な、でも死んだ肉体             という 2つの肉体によって 精神的な不均衡に陥り、    新鮮で、生きた肉体            という確かな存在に、すがりついてしまう。   その究極的な境地として、本能的で官能的な側面に身を沈めていったモックン に、ボクは同調していったのです。 そして、ふと気付くと        人間って切ないな.........。                       と溜息をもらしていたのです。 死んでしまえば、どんな人であろうとその肉体は朽ちていくし、 生きていくためには、他の命を奪ってその肉体を食らわなければならないし、 「生」 が揺らいでしまったら、目の前にある確固たる 「生」 に救いを求め、 究極的には、「性」 というものにすがりついていくわけですから.....。      「思惟」 と 「本能」 のせめぎ合いの中で      生きていく 「人間」 っていうものは、                本当に、切ないな.........。                           と、 つくづく感じてしまった瞬間だったのです。 こんな溜息をもらした直後に配置された おくりびと の社長たる 山崎務氏 の堅実な仕事ぶりには、ボクのような、かつての映画少年も、そして、今作の受賞歴がキッカで家族鑑賞をした鑑賞者の方々にも、心を打つ納得のシークエンスとなっていったのです。 そのシークエンスは 病気や事故による 「死」 の結果としての      「遺体」 という 非日常的な物体     に対して、 おくりびとが、かつての故人の 「印象」 を加えていくことによって、 その取り扱いかねていた物体が、いつしか遺族の心の中で、 社会的役割を担っていた頃の        一人の存在へと戻り、        一つの人格を回復していく様が                                                  感動的であったのです。 その場にいる女子中学生の母親であったことを、そして、とげとげしかった男の妻であったことを、まざまざと思い知らせてきたのです。 この行為は 故人の死に至るまでの苦痛の跡を消し去り、遺族の心の中に生き続けている姿へと戻していく儀式であったのです。それは遺族の気持ちにわだかまっている 「遺体」 という距離感があるものから、その垣根を取っ払って、        生きていた証を持つ                 「母親」 にし、 「妻」 にもしていく                         そんな、崇高なる行いに他ならかったのです...。 中盤。 「銭湯のおばさんが亡くなった。」 このモックンの言葉だけで、この後の展開を予測することができて、 ボクの胸は熱くなっていきました。 そして、これからエンディングに向けて、一気に終結していくことを確信したのです 序盤は、老婆の遺体処理によるダメージで、モックンが 「納棺師」 を諦めてしまうところを、山崎務社長の崇高なる技に触れたことによって、その危機を回避していきました。 これは モックン の        「内的世界」 における               「納棺師」 という仕事の放棄と、その後の復活                                    を描いてきたわけですが、 中盤は 「銭湯のおばさん」 の息子で、モックン とは幼馴染となる 杉本哲太氏からの、職業差別を受け、そして、妻の広末涼子女史からも 「納棺師」 という職業を否定された挙句、実家に帰えられてしまうなどの        「外部圧力」 を受けていく様と、              その一方で仕事を覚え、その社会的貢献度の高さ故に              意欲的に仕事に向き合っていく、言わば        「内部拡充」 していく姿が                      オーバーラップされていったのです。 「銭湯のおばさん」 の死 がもたらされたのは、まさに、こんな 「納棺師」 という職業に対する、ジレンマを打ち出したタイミングであったわけですから、大方の鑑賞者は以下のような展開を予測することができるのです。  これから行われる 「銭湯のおばさん」 の葬儀は、息子の杉本哲太氏が喪主となって  取りはかられ、 「銭湯のおばさん」 と顔見知りになっていた 妻の広末涼子女史も列  席し、「納棺師」 について否定的であった二人が、我らがモックンによる、      熟練した伝統芸能師のごとき                       技の一部始終を                                    目撃。  そして、その真摯な態度と崇高なる成果を目の当たりにした二人が、モックンの仕事の  貴さを認めて、それまでの自分の態度を悔い改めていくことになるはずだ、                                                  と。 このストーリーは、ストイックに 「納棺師」 という仕事に向き合っている モックン と、一方的に理不尽とも言える職業差別を受けている モックン の両方を見せつけられてきた者としては、ベタではありますが、心情的には納得のいく展開となっており、ボクは単純にその流れに乗っかっていったのです。 このように終盤への展開を予測し、その成り行きを楽しみにすることができた今作の中盤ではありましたが、2?3の不手際が見受けられたのも事実ではありました。 モックン が社長の山崎務氏の部屋で食事を頂く際に、社長がふぐの白子を指して   「これもご遺体だ」  と言ってうまそうに食べるシークエンスがあるのですが、よりによって   「生き物は生き物を食って生きてる (中略) 死ぬ気になれなきゃ食うしかない。」                            というセリフが、発っせられてしまったのです。 これは、序盤において     傷(いた)んだ遺体            ↓     新鮮な、でも死んだ肉体          ↓     新鮮で、生きた肉体 で大きな映画的興奮を創出してきた一連の中の 「生きていくために他の命を奪い、その肉体を食らわなければならない宿命」 を 再び訴求してきたことを示します。 しかしながら、この白子による単発の表現は、 序盤の一連にあったイマジネーション豊かな世界観には、残念ながら遠く及ぶことはなく、  「思惟」 と 「本能」 の狭間で生きていく人間の切なさ など微塵もなく、 ただ単純に 「捕食」 についてのありきたりな言葉があっただけなのです。 既に訴求してあることを、今さらストレートなセリフだけで表現をしてきても、二番煎じの感じはどうしても否めなく、序盤、     傷(いた)んだ遺体            ↓     新鮮な、でも死んだ肉体          ↓     新鮮で、生きた肉体    の一連で         「人間存在」 の 「哀しみ」 や 「可笑しみ」 までもを感じ取ることができる奥深い空間を提示しておきながら、 低いレベルの再訴求を、この瞬間にかけてくる制作者に困惑してしまったのです。 このようなマイナス要素を抱えながらも 終盤にかけての展開はボクが期待した通りのストーリーを語ってくれました。 「銭湯のおばさん」 の葬儀の際に、妻の広末涼子女史と、 「銭湯のおばさん」 の息子である杉本哲太氏は、モックン の仕事を目の当たりにして、モックン を認めていきました。       ここまでは予想通り。 と思っていたら、「銭湯のおばさん」 の火葬場において、       「小さな驚き」 が                      用意されていたのです。 銭湯の常連客でいい味を出していた 詰め将棋好きのおじさん が火葬場の職員として再登場してきたのです。 「銭湯のおばさん」 の死の場面で、寂しそうな後ろ姿を打ち出してはいたのですが、このような展開となるとは全くの意外で、ちょっと、うれしくなってしまいました。 その 火葬場のおじさん は、         「死」 を 「門」                       のようなものであると言い、         「死」 は 「終わり」 ではなく、                      一つの過程であり、                      自分はその「門番」 である。 という考えを披露していきます。 これは今作に貫ら抜かれている死生観そのものであり、 モックン がそもそも 「納棺師」 となるキッカケとなった求人広告のコピー 「旅(立ち)のお手伝い」 にみられるように、         「死」=「終焉」  ではなく、         「死」=「旅立ち」  であるのです。 そして火葬場のおじさんの  「銭湯のおばさん」 への一言 「また、会おうぞ」 のセリフで、妙な妄想がボクの右脳に発生していったのです。 それは 「肉体」 というものはこの世を歩く為の、      「有機的モバイルスーツ」    のようだな..........。                              という、こんなSF的な妄想だったのです。 「有機的モバイルスーツ」 が劣化破損したので、それを脱ぎ捨てた。 その結果、この世に存在できる手段が無くしなってしまったのが 「死」 なのである。 という、思いに囚われていったのです。 「有機的モバイルスーツ」 なんて言葉は今作のテイストとはかけ離れたものですが、 「死」 は一つの過程に過ぎない、次なる段階に向けての 「旅立ち」 である。 という今作の世界観に触ることによって、このような言葉が思い浮かんだのです。 「小さな驚き」 をキッカケとしてこのような妄想を広げることができた今作ですが、 またまた、うれしいことにこの後には       「大きな驚き」                          が用意されていたのです。 この 「大きな驚き」 とは “ モックン の失踪していた父親が亡くなり、それによって、初めて居場所が判明。  モックンは大きな葛藤の末、父親の納棺を取り仕切る。” という、今作においては一番実現しないであろうと思った妄想が、現実のものになったことでした。  そもそもは、中盤、チェロ演奏を社長の前で披露した際に、 失踪した父親の安否に対して語られた モックン のセリフ      「 さあ、 もう死んでいるんじゃないですか? 」                                で予感し、 「銭湯のおばさん」 の葬儀が終わって、唐突に父親とのエピソードである 「石文 (いしぶみ)」 のくだりを話す モックン に、 もしかして、これは 「父親の死」 の        前フリをしているのかな?                                 と感じたのです。 しかし、「銭湯のおばさん」 が、モックン のいわれ無き 職業差別を払拭するために (不遜な言い方をすると) 亡くなってくれて、そして次には、 モックン の 「納棺師」 としてのステップアップの為に、否、今作のエンディングの為に、タイミング良く 「父親の死」 がもたらせれていくなんて............。                 できすぎでしょー!                              と、誰もが思ってしまうところでしょう。 しかし、鑑賞を続けていくと、そんなことなど、もうどうでも良いことのように思えてきたのです.。 何故なら、ボクはいつしか今作を 「 フラガール 」  や  「 スウィングガール 」 、 そして 「 ウォーターボーイズ 」 に 「 Shall We ダンス? 」 。 同じ モックン 作品では  「 シコふんじゃった。 」  のように  「 納棺師 」 という未知なる種目にチャレンジしていく      「パフォーマンス系映画」 の一種                               であると思えてきたからなのです。 “慣れない フラダンス や ジャズ音楽、そして 男のシンクロ や 社交ダンス、はたまた  学生相撲 という種目にチャレンジし、一旦は差し障り要件が発生してその上昇機運が  停滞するけれど、最後には会心のパフォーマンスによって映画は最良のカタルシスの中  でエンディングを迎える。” そんな 「パフォーマンス系映画」 の王道を今作が突っ走ていたことに気づいてしまったのです。 今作は 「納棺」 という種目にチャレンジをし、一旦は職業差別という差しさわり要件が発生するけれど、父親の 「納棺」 という快心のパフォーマンスによって映画はカタルシスの中でエンディングを迎えるはずと、見切ってしまったからなのです。 「パフォーマンス系」 映画に            自制を求めても、無駄!                        なことは、経験上わかっていたことですし、 何よりも、 「納棺師」 というパフォーマンスを披露するためには、人に亡くなってもらわなければならないわけですし...。                           と、半ば強引に割り切っていたのです。 そんな気分で鑑賞を続けていったら、またまた状勢が変わってきました。 幸いなことに、この 「パフォーマンス映画」 というキーワードを無理矢理に        捻出するまでもなく、 死んだ父親との再会の                             必然性に遭遇                      することができたのです。 納棺を粛々と進める モックン。 父親の遺体の手のひらを開いたらそこには小さな石が握り締められていたのです。       これをやらせたかったのか!                  と、この瞬間にボクの映画的興奮は振り切れていったのです。 この石は、父親の納棺を モックン が取り仕切るはずだと予感をさせたシークエンスである        「 石文 (いしぶみ) 」  において、               少年時代の モックン が父親に渡していた 「石」 だったのです。 「 石文 (いしぶみ) 」  とは、 “大昔、自分の気持ちに似た石を探して相手に贈り、受け取った者は、その石の感触や大きさから贈り主の心を読み解く。”          というコミュニケーション方法であると紹介されていました。 子供時代にたった一度、モックン は父親とこの 「 石文 (いしぶみ )」 の交換をしており、父親の手に握られていたのが、その時にモックンから父親に渡された  「石文 (いしぶみ)」 だったのです。 死の瞬間に、少年時代の モックン の 「石文」 を父親が握り締めていた事に、  家族を裏切ってしまった         父親の深い後悔と贖罪の念                            を感じて、心を動かされていったのです。 しかし、ここでは、そんな万人が感じる思いを強調したいのではなく、こんな思いと共に、全く違う感情がボクの気持ちを直撃していたことを、述べておきたいと思いました。 父親が持っていたのは少年時代の モックン の 「石文」 であることには間違いないのですが、 ボクにはその 「石文」 が、わけあり失踪をし、独り死んでいった 「父親」 の、      死の直前の彼自身の 「石文」 へと                        「変容」 していった                                    と思えてしまったのです。 失踪前の父親の 「石」 はとても立派で大きなものでした。 しかし、家族を裏切り、一緒に失踪した女性とも別れ、流れ着いた漁村の片隅で細々と生活していく中で、あんなにも          尊大であった                         父親の 「石文」 が削り落とされて、          謙虚さを取り戻し、          少年と同じ純粋さを取り戻した瞬間に                         父親は 死んでいった。 と思えてしまったのです。そしてその事実を            「有機的モバイルスーツ」 たる自分の遺体に託して、                         息子である モックン に伝わることを願いながら                         逝った......。                             という思いに激しくこだわっていったのです。 「 石文 (いしぶみ) 」  を再度説明すると、 ”大昔、自分の気持ちに似た石を探して相手に贈り、受け取った者は、その石の感触や  大きさから贈り主の心を読み解くコミュニケーション”                                   とされておりましたが、 「おくりびと」 ならぬ、 「受け人 (うけびと)」 となった モックン は 父親の死の直前の 「石文 (いしぶみ)」 の感触や大きさから、        父親の 「変容」 を悟り、        父親の 「謝罪の気持ち」 を静かに受け取った                                と思えたのです。 モックン は父親から送られたその 「石文」 を、しっかりと妻の手に握らせました。 そして次に、それを身重の妻のお腹に静かに重ねていったのです。  「石文 (いしぶみ)」 の 「送り人 (おくりびと)」 となった モックン が、今度はこれから生まれて来る我が子に自分の気持ちを伝えていく............。 こんな象徴的なカットで今作は終わりを告げていきました。  「有機的モバイルスーツ」 に託された 「石文 (いしぶみ) 」 によってもたされた         父親の 「変容」 と                     モックンの 「受容」。  この2つの変化によって、モックン の気持ちの中に形成されていた歪んだ 「父親」 という虚像が氷解し、それと同時に、次は自らがその 「父親」 というものへとなっていく ...........。 「個」 の命はこの世から 「旅立って」 いきました。 しかし、新たにその存在を受け継ぐ者の誕生を目の当たりにすることによって、そしてこれから誕生する 「命」 の存在を認識させられたことによって、 「個」 の世界観をはるかに超えた、生命の 「転生」 や 「輪廻」 という大きなうねりを感じ、ただ、その芳醇な揺らぎの中に身を委ねた鑑賞となったのです。 ボクは今作を 「 フラガール 」  や  「 スウィングガール 」 、 そして 「 ウォーターボーイズ 」 に 「 Shall We ダンス? 」 、 同じ モックン 作品では  「 シコふんじゃった 」  のように  「 納棺師 」 という未知なる種目にチャレンジしていく      「パフォーマンス系映画」 の一種                        のようなものだと早合点していました。 しかし、実際は、  「父親」 という大きなトラウマの前に 「頑なになっていた魂」  を  「納棺師」 となったことで解き放ち、自らが 「父親」 となる決意をする        「連綿と続いていく命」 の物語                                 であったと結論付けたいと思います。  ↓ 完成版はこちらまで http://ouiaojg8.blog56.fc2.com/blog-entry-97.html

neolog リアルジャパン

サムライも忍者も出てこない、今の日本の普遍的なテーマを描いているし、割と地味な作品なのに、ああいった賞を受賞できたことは、リアルな日本文化が少しづつ世界で理解されようとしている表れなのかもと。 今年の流行語大賞になるかなあ。

配達方法について

下記からお選び頂けます。

ゆうメール(ご自宅・職場など)
  • 商品合計1000円(税込)以上で送料無料!
  • 時間指定・日付指定はできません。
ヤマト宅急便、佐川急便(ご自宅・職場など)
  • 商品合計1万円(税込)以上で送料無料!
  • 確実に早くお届けするサービスです。
  • 時間指定・日付指定ができます。
郵便局受取り
  • 全国2万局の郵便局での受取りが可能です。

送料について

配達・お支払い方法と商品合計額により送料が異なります。

  1000円未満 1000円-
10000円未満
10000円以上
ゆうメール 260円 0円 0円
ヤマト宅急便・佐川急便 399円 399円 0円
ヤマト宅急便・佐川急便(代引き)※1 399円 399円 0円
郵便局受取り
(前払い)
260円 0円 0円
郵便局受取り
(郵便局支払い)※2
340円 340円 0円
  • ※1:代引き手数料315円が別途かかります。
  • ※2:代引き手数料350円が別途かかります。

もっと詳しく見る

お届け日数について

弊社出荷日からお届けに要する日数は次の通りです。

ヤマト宅急便
  • 本州・四国: 翌日
  • 北海道、九州、沖縄:翌々日
佐川急便
  • 本州(下記地域除く): 翌日
  • 中国・四国地方、青森県: 翌日(午後)
  • 北海道、九州:翌々日
ゆうメール
  • 関東、東北(福島)、中部(静岡、山梨、愛知):弊社発送後 翌日
  • 離島、内陸部の地域を除く上記以外の地域:弊社発送後 翌々日
  • 離島、内陸部の地域:弊社発送後3〜6日

※混み具合によりさらに1〜2日遅れる場合もございます。また、GW中、お盆休み、お正月等についてはお届けの日数をさらに要する場合 もございます。あらかじめご了解ください。

もっと詳しく見る

お支払い方法について

下記からお選び頂けます。

※代引き決済では、商品合計額+送料の他に代引き手数料がかかります。

クレジットカード
  • Visa、Master Card、JCB、AMEX、Diners Clubがご利用できます。
コンビニ払い(前払い)
  • セブン-イレブン、ローソンなどでお支払い頂けます。
  • 決済手数料は一律130円(税込み)となります。
ペイジー決済(前払い)
  • ペイジーマークがあるATMなどでお支払い頂けます。
  • 決済手数料は一律130円(税込み)となります。
ネットバンク決済(前払い)
  • 楽天銀行、ジャパンネット銀行でお支払い頂けます。
  • 決済手数料は一律130円(税込み)となります。
ヤマト宅急便・佐川急便(代引き)
  • 商品配達時に配達員に代金を現金でお支払い下さい。
  • 代引き手数料として315円かかります。
コンビニ受取り支払い(代引き)
  • ご希望のコンビニで商品と引き換えにお支払い頂きます。
  • 代金引換手数料として105円かかります。
郵便局受取り支払い(代引き)
  • 全国2万局の郵便局で商品と引き換えにお支払い頂きます。
  • 代引手数料として350円かかります
ドコモケータイ払い
  • ドコモの携帯端末をお持ちの方が商品のご購入代金を月々のケータイ料金と合算してお支払いできる決済です。
  • ご利用にはdocomo IDのご登録が必要になります。
auかんたん決済
  • auの携帯端末をお持ちの方がPCなどでのご購入代金を月々のケータイ料金と合算してお支払いできる決済です。
  • ご利用にはau one IDのご登録とケータイPC連動設定が必要になります。
楽天Edy決済
  • 楽天Edy決済はオンライン即時引き落としサービスです。

もっと詳しく見る

返品・交換について

商品状態には細心の注意を払っておりますが、
もしお届けした商品が

  • 破損(ケースが壊れている、本の表紙が破れている等)
  • 汚損(商品が汚れている)
  • 誤配送
に該当する場合、交換を承ります。
ただし、以下の場合は承ることができません。
  • CD・DVD等映像メディアが、ハード側との相性問題で再生できない
  • 本・雑誌・コミックにおける、経年による変化(色落ち等)
  • 「帯」が破損している、汚れている、付属していない
  • そのほか、お客様都合によるもの

もっと詳しく見る

本・雑誌・コミック購入時のご注意

予約商品につきまして
原則として、発売日当日に弊社倉庫に到着するため、 一般の書店よりもお届けが遅れる場合がございます。
帯につきまして
帯は商品ではなく「広告販促物」扱いとなっております。 そのため、帯を理由とした返品・交換は承ることができません。 また、商品入荷時に必ずしも帯が付いているわけではないため、 「帯付き書籍」の出荷はお約束いたしかねます。
版につきまして
「初版」など、商品ごとにおける版 (刷数)の指定を承ることはできません。
発売を過ぎた商品の状態につきまして
なるべく状態の良い商品の出荷を心掛けておりますが、出版流通の都合上、発売済み 商品の中には、経年変化により状態が変化(色落ち等)している場合がございます。
そのため、新品時と同様の商品状態を保証することはいたしかねます。
出荷場所につきまして
書籍のみをご注文の場合に限り、弊社倉庫を介さず書籍取次店より直接商品出荷を行う場合がございます。
その際、ゆうメールを選択している場合は、「クロネコメール便」での配送に変更されます。

もっと詳しく見る

掲載アイコンについて

初回盤有り
初回盤仕様が存在する商品です。
初回盤でのご予約・ご購入が可能です。
初回盤終了
初回盤仕様が存在する商品ですが、初回盤の確保数を超えたため通常盤でのお届けとなる商品です。
メーカー側の在庫にて初回盤がある場合には、初回盤仕様でのお届けとなる場合もございます。
限定盤
メーカーの生産数が限られている商品です。弊社確保数量に達し次第、「販売終了」とさせて頂く場合もございますので、お早めにご注文下さい。
外付け特典
商品と別に外付け特典が付く商品です。
商品と一緒に外付け特典を同梱してお届け致します。 特典内容は、ページ内に記載しています。
予約限定!
表示している予約締切日までご注文を受付する商品です。
ただし、予約締切日前であっても、予定販売数に達し次第、販売終了となる場合や、 在庫・生産状況によりましては、予約販売期間終了後に再度販売する場合もございます。
輸入盤
日本国外で発売となる輸入盤商品です。
流通の都合上、ご注文時の入荷予定よりもお時間を要する場合がございます。 この場合、最新情報が入り次第、入荷状況をメールにてご案内をさせて頂きます。
期間限定ポイントアップ対象商品
期間限定ポイントアップキャンペーンの対象商品です。
付与ポイント数はページ内に記載しています。

出荷予定・在庫情報について

Neowingの在庫データおよび、メーカー・出版社・流通元の在庫データを連動させ表示しています。

表示日数は弊社からの出荷目安を表示しております。

出荷・在庫情報 備考
発売日前出荷 原則として発売日前日に商品を出荷いたします。
発売日1-4日後出荷 初回入荷分完売です。通常、発売日後1-4日以内の出荷を予定しています。
予約受付・入荷次第発送 明確な発売日が定まっていない商品における予約受付可能な状態を表わしています。
在庫あり/24時間以内 弊社に在庫があります。通常24時間以内に出荷予定【注1】
1-3日/2-4日 お取り寄せになりますが、取引メーカー・流通提携元に在庫があります。 ご注文から【表示日数】以内での出荷予定。ご注文のタイミングによっては 在庫切れとなる場合もございます。
3-7日 お取り寄せになります。在庫情報が無い為、一般的な出荷予定日数を表示しています。商品により3-4週間かかる場合やお届けできない場合もございます。
5-10日/1-2週間/1-3週間/2-4週間 お取り寄せになります。在庫が無い商品です。通常【表示日数】程度にて入荷予定ですが、 生産状況によっては商品確保が出来ない場合がございます。

表示内容は不測の状況により、実際と異なる場合がございます。目安としてお考えください。

商品入荷後、選択のお支払方法・配送方法に対応した所定の配送日数にてお届け予定です

【注1】
弊社では、現在、日・祝祭日の出荷業務をしておりませんので、 24時間以内の出荷予定でも、日曜日及び祝祭日前日のご注文は ご注文される時間帯によりましては、月曜以降または祝祭日翌日以降の出荷となります。

もっと詳しく見る

5,000円以上の商品をご購入頂きますと、発送完了後に最大500円分のクーポンを発行致します。

複数商品ご購入で合計5,000円以上の場合もクーポン対象となります。ぜひご利用下さい

⇒ゲット!クーポンキャンペーン

ポイントについて

ご注文商品の出荷完了後に「Neowingポイント」を付与致します。

1ポイント=1円として、1ポイント単位でのご利用が可能です。

主なポイント付与率
CD/DVD/Blu-ray/ゲームソフト/グッズ商品:商品金額の10%付与
本/雑誌:商品金額の1%付与
ただし、ゲームハード、コミック全巻セットなど、一部ポイント付与対象外の商品がございます。また、キャンペーン・新譜予約期間限定など、一部商品はポイント付与率が異なる商品がございます。

新規会員ご登録時プレゼント、バースデーポイントもご用意致しております。

もっと詳しく見る

価格変更の可能性について

書籍類は「印刷物」という特性により、他メディア商品と比べ、 商品掲載後の価格変更が頻出しやすい傾向にあります。

変更が生じた場合の対応