目次
1 「共に生きる」を学ぶ―リミニの「永遠の」教育学園訪問記
2 学校は社会を映し出す鏡―ボローニャ大学「支援教師」養成講座(1)
3 イタリア式インクルーシブ教育の秘訣―ボローニャ大学「支援教師」養成講座(2)
4 地域に開かれた学校―ローマの子どもたちの夏サマーセンター
5 これはボランティアじゃないんだ―ローマの障害のある人びとの夏サマーキャンプ
6 インクルーシブな教育を継続させる「学校群」制度―ローマ、ボローニャ、サルデーニャ島の視察旅行
7 ICFモデルに根ざした個別教育計画と実践―サルデーニャ島での2度目の教育実習
8 自閉症の生徒とクラスメイト―イタリアの学校のインクルーシブな学習環境づくり
9 地域の専門機関が果たす役割―ボローニャのカヴァッツァ盲人施設が担う機能
10 ローマのヴァッカーリ特別小学校―フルインクルーシブ教育のイタリアに残された特別学校
11 イタリアの高校で学ぶ障害のある生徒たち―フィレンツェのL科学高校とトリエステのC言語高校
12 アッシジ盲学校を支える二つの専門機関
論考 なぜインクルーシブ教育なのか―イタリアの教育を支える理念と論理
出荷:
メーカー在庫あり:1-3日
■
詳細ページ
■
ジャケット画像
■
商品説明
商品検索
ヘルプ
TOP
OTOSHOP
powered by Neowing