【特集】 トレーニングソフト特集〜新社会人向けソフト〜
「脳トレ」のヒット以降、ニンテンドーDSでは様々なジャンルのトレーニングソフトが発売されるようになったが、今度は数がありすぎてどれを選んだらいいかわからない、という方も多いだろう。
そこで、Neowingではトレーニングソフトを用途別に分け、使えるソフトをピックアップする形で紹介していくぞ。トレーニングソフト購入の際に、ぜひ参考にして欲しい。
今回は、「新社会人向け」に役立つトレーニングソフトを厳選して紹介!! 通勤時やちょっとした空き時間にニンテンドーDSで社会常識やマナーを学んで、できるビジネスマンに着実に近づいていこう!!
■新社会人向けソフト 厳選5本!!
■社会人に必須の“ビジネスマナー”+αを学ぶ
これで恥をかかない明日つかえるDSビジネスマナー [NDS]
社会人として恥をかかないために必要な常識を「ビジネス」「社会」「作法」「用語」「雑学」「恋愛」の6ジャンルで徹底学習! 1日全8問
、10〜15分程度の短時間ゲームをプレイするだけでどんどんマナーが身に付くぞ。1日8つのマナーアップ、お試しあれ!!
一言⇒ビジネスマナーだけでなく雑学、恋愛など使える+αの知識を得て、できるビジネスマンに!!
|
NDS | 2007/04/26 |
4180円(税込)
販売終了(購入不可)
|
■うやむやなままサラリーマンしてない?
タイツくん 上司が怒りにくいさわやかマナー [NDS]
誰も教えてくれないし、今更訊けない・・・でも本当は教えて欲しいビジネスマナーをしっかり学べる。「ことばづかい」「文書の書き方」「席次
」などの会社員の常識はもちろん、受付嬢100人に聞いた「マニュアルでは対処しづらい状況での対処法」やマナー辞書も搭載した使え
る1本!
一言⇒さまざまな状況での、より実践的な対処法を身につけるならコレに決まり!
■心の知能指数「EQ」を磨け!
EQトレーナーDS デキる大人のコミニュケーション術 [NDS]
自分の感情をコントロールしたり、対人関係を円滑を保つ能力・・・いわゆるIQでは計れない、心の知能指数として世界で注目を集めて
いる「EQ」を測定&鍛錬できるソフト。自分の気持ちを知り、他人の気持ちを読み取れるようになってできるビジネスマンを目指そう!
一言⇒試験勉強だけでは学べないコミュニケーション能力を磨いて、人間関係を円滑にできる!
|
NDS | 2007/03/08 |
4180円→
1672円(税込)
(60% off)
販売終了(購入不可)
|
■NDSで自分の「大人力」を試そう!
大人力検定 [NDS]
マナーやルールというのは面倒なことというイメージがあるが、使いこなせばこれほど便利な道具はない。そう実感できるようになるための「大
人力」を身につけられるソフトだ。すれ違い通信で名刺交換したり、最大4人で大人力を競い合う対戦プレイも可能!
一言⇒マナーや知識だけでは解決できない「大人の事情」を上手に切り抜ける技術が身に付く!
|
NDS | 2007/03/08 |
4180円(税込)
販売終了(購入不可)
|
■できる女性はマナーも完璧!
私のハッピーマナーブック [NDS]
女性が企画した、素敵な女性になるための応援ソフト。プレイヤーのパーソナルデータを入力後、マナーの理解度を診断して、自分だけ
のカリキュラムを作成。段階をおってマナーを身につけられる。ビジネスマナー講師として有名な西出博子先生監修なので、内容も信頼
度高し。
一言⇒女性の視点から見た、できる女性になるための知識&マナーを身につけられる!
|
NDS | 2007/04/05 |
4180円(税込)
販売終了(購入不可)
|
■コラム
さらにステップアップ!
覚えた知識を形に残す「マナー検定」に挑戦!
今回紹介したソフトをやり込んで、マナーや教養をバッチリ身についたという自信が出てきたら、今度は「マナーの検定試験」に挑戦して、資格という形に残してみてはいかがだろうか? 身につけたマナーを第三者に評価され、認定されることで、より確実に自分のものになったことを実感できるはずだ。
ここでは比較的メジャーと思われる検定を4種類掲載。マナーに関する検定には他にも様々なものが存在するので、実際に自分で調べて、自分が受けたいと思う検定にチャレンジするのがいいだろう。ただし、資格や検定には怪しげなものも多いので、あまりマイナーなものには手を出さない方がいいかも。
マナー検定(全日本マナー検定協会)
- 文部科学省・経済産業省認可。社団法人全日本きものコンサルタント協会認定。
- 初歩から気軽にマナーを学べ、マナーの知識や実戦の実力を試して、正しいマナーを確認することができる。
- 初級、中級、上級の3ステップを順番に上がっていく方式で、初級&中級は送付されてきた試験問題を、自宅でテキストで学びながら解答用紙に記入していく通信教育方式。上級までいくと、受験会場で筆記と実技の試験を行うことになる。
- 受験料は級により異なり、初級:4830円、中級:6720円、上級:9240円(全て税込)。
- 【公式サイト】:http://www.e-manner.jp/
ビジネス実務マナー検定(財団法人実務技能検定協会)
実用マナー検定(マナー文化教育協会)
- 財団法人 民族衣裳文化普及協会推薦
- 社会人として要求されるマナーをテスト
- 3級から最上級の1級まで4段階。3級〜準1級は在宅で受験可能。
- 受験料は級によって異なり、3級:3900円、2級:5900円、準1級:7900円、1級9500円。学習用のテキストも販売しており、3級・2級共用:2300円、準1級用:2300円、1級用:1300円、和食のマナー:300円。(全て税込)
- 【公式サイト】:http://www.manaken.net/
インターネットルール&マナー検定(財団法人インターネット協会)
- インターネットを利用する上でのルールやマナーの検定試験。
- 安全&安心にインターネットを利用するためのルールとマナーの知識を身に付けているかを客観的に評価測定できる。
- 「ビジネス版」「大人版」「こども版」の3種類。
- 受験料は無料。希望者には合格証を3150円(税込)で発行。
- 【公式サイト】:http://rm.iajapan.org/
実際のところ、これらの検定に合格したからといって、面接などで有利になることは少ないと思われる。ただ、マナーを極めたという達成感に加え、身に付けたマナーの数々は、ビジネスシーンだけでなく、日々の生活の中で必ず役に立つハズ。興味がある方はぜひチャレンジしてみて欲しい。