• 商品画像1
本/雑誌

歌舞伎で日本文化論 伝統的思考法「見立て」「やつし」「もどき」

田口章子/著

2640円
ポイント 1% (26p)
発売日 2024年08月発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-3007787
JAN/ISBN 9784639029922
メディア 本/雑誌
販売雄山閣
ページ数 195

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

型から創造する日本文化。江戸時代初期に誕生した歌舞伎が庶民の娯楽として大衆文化の中心を担ったのは、歌舞伎の表現が常に最先端であったためであり、その創作の発想法「見立て」「やつし」「もどき」にこそ日本文化に伝わる秘密があった。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 転換して現実化(「見立て」
    2 「やつし」
    3 「もどき」―作者の方法 ほか)
    4 第2章 二重の構造を読み解く―「神」から「人間」化への三段階(「見立て」―降臨した神の本質を人間界で表現する
    5 「やつし」―人間界において神の本質を身分の差として表現する
    6 「もどき」―人間界において神の本質を滑稽化、平易化する ほか)
    7 第3章 型と創造の日本文化(現代にもみられる伝統的思考法
    8 伝統は創造の源)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品