著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
70歳以上になると、血糖値とのつきあい方も変わります。コントロールの目標は、数値の高低よりも安定。食事制限による低血糖・低栄養に気をつける。
関連記事
収録内容
1 | 序章 ここが違う!高齢者の血糖値コントロール(血糖値コントロールの方法を再確認 高齢者の対策には落とし穴がある! |
2 | 高齢者ならではの血糖値コントロール1 コントロールの目標は数値の高低よりも安定 ほか) |
3 | 第1章 血糖値コントロールで生き生き長生き(6つの老化はあちこちで勃発!不調から病気へと変わる |
4 | 血液中で糖が飽和状態に!!「糖化」で細胞が“焦げる” ほか) |
5 | 第2章 血糖値を上げない!高齢者のための食事術(食べ方と食べるものに気をつければ血糖値をコントロールできる |
6 | どんなに身体に良くても摂りすぎはNG 栄養バランスが最優先 ほか) |
7 | 第3章 日常生活で活動量をアップ(有酸素運動もレジスタンス運動も血糖値コントロールには効果あり |
8 | 血糖値のピークを迎えるタイミングの食後30分から1時間以内に運動する ほか) |
9 | 第4章 老けない生活術(ストレスにさらされる生活では血糖値をコントロールできない |
10 | 血糖値を下げるホルモンはインスリンのみ 上げるホルモンは4つもある! ほか) |
close