目次
第1部 言語意識を照らし出す(言語意識とアコモデーション-「外国人」「車いす使用者」の視座からみた「過剰適応」
漢字圏における受動的多言語使用
私たちはどのように言語を管理するのか
言語学と言語意識-日本にはいくつの言語があるか
「第2言語」から見たドイツと日本の言語意識-移民に対する言語教育を中心に)
第2部 言語意識をさかのぼる(言語の隠蔽機能-言語意識と批判的談話分析について
国語国字問題のなかのドイツ語史-なぜドイツの言語事情が参照されたのか
言語学史に占めるフンボルトの位置-ガーベレンツ、コセリウを参照して
人々の集まり・相互行為・認知-ことばと共有性
言語意識と文化分析の言語学-Sprachbewusstsein und kulturanalytische Linguistik)