目次
1 1872(明治5)年〜1929(昭和4)年―花が開き、人々が動く。そして近代へのレールが敷かれていく。
2 1930(昭和5)年〜1963(昭和38)年―戦前の黄金時代から太平洋戦争に突入。再び息を吹き返すのは...。
3 1964(昭和39)年〜1987(昭和62)年―夢への加速と実現と。でも変わらなければならなかった時代へ。
4 1988(昭和63)年〜2021(令和3)年―新たな時代。走り続ける鉄道に、求められるもの。
時刻表から読み解く「スピードの歴史」―「旅」か「移動」か。東京〜大阪間、その所要時間
時刻表の表情、その変遷―時を刻む、時代を刻む、物語を刻め!
JTB時刻表をはなやかに彩ったのは?―表紙を飾ったスター車両ベストテン