目次
共同研究 クロニクル・太宰治と戦争 1937‐1945
1 “戦時下”の文学(者)(戦時下における“信”という問題系―太宰治と戦争
総力戦体制下の“家庭の幸福”―「花火」における青年の身体
戦時下の朗読文学―作家・メディア・投稿)
2 “聖戦”と“敗戦”の時空(「散華」における“小説”と“詩”
『津軽』論―言語空間『津軽』の反逆
「瘤取り」論―「前書き」・『コブトリ』・『現代』を手がかりに
「竹青」―漢籍の世界と「私」の黄金風景)
3 “戦後”への架橋(この戦争の片隅に―「佳日」から戦争表象を考える
『パンドラの匣』論―戦争とキリスト教
「日本一」を書くこと、書かないこと―「散華」・『お伽草紙』・「未帰還の友に」のテクスト連関
「戦後」の日付―志賀直哉「灰色の月」と『世界』、あるいは太宰治)