FM802 OTOSHOP
異系統土器の共存にみる九州縄文文化
山下大輔/著

目次
第1章 縄文時代早期における異系統土器の共存(本章の目的 南九州における押型文土器の研究史 南九州押型文土器研究の課題 今後の展望) 第2章 南九州の縄文時代早期土器編年(下剥峯式および桑ノ丸式土器の再検討 南九州押型文土器の編年 押型文土器の地域性 円筒形押型文土器の位置づけ 中原式土器の位置づけ) 第3章 土器資料からみた異系統土器の共存(五十市式土器の評価 押型文土器と五十市式土器の関係 南九州の円筒形押型文土器とその周辺) 第4章 遺跡からみた異系統土器の共存(遺構内出土資料からみた異系統土器の共存 炉穴の年代と異系統土器の共存) 第5章 異系統土器共存の実態にみる九州縄文文化(貝殻文円筒形土器と押型文土器の関係 土器型式編年からみた異系統土器の共存状況 折衷土器が示す異系統土器の共存 遺構内での共出事例が示す異系統土器の共存 異系統土器の動きから読み解く九州縄文文化)


出荷: メーカー在庫見込あり:1-3週間

詳細ページ
ジャケット画像
商品説明

商品検索
ヘルプ

TOP

OTOSHOP
powered by Neowing