目次
序 松本雄吉とその演劇
1 劇場×芝居(維新派のアジア―『台湾の、灰色の牛が背のびをしたとき』を中心に
維新派と一九二〇年代のドイツ・アヴァンギャルドたち
方向/演出を模索する―地図化、物質性、演劇生態
場所との対話―劇団維新派のサイトスペシフィック・パフォーマンス)
2 音楽×言語(『呼吸機械』(二〇〇八)―声とスケールの劇
すれちがいの意味論―維新派のことばと相互行為
記録メディアとしてのパフォーマンス台本に関する試論―維新派『nostalgia』の上演台本の創造性)
3 時代×都市(瞳は精神よりも欺かれることが少ない―大阪と美術家/松本雄吉の周辺をめぐって
立ち続けることの快楽―芸能史から見た維新派
No Country for Old Men―海外の視点から見た維新派
美術と演劇の間―具体美術協会と維新派との接点をさぐる
焼酎の入った透明の瓶
「わたしはこの町を知らない」―松本雄吉とノスタルジー)
4 旅×松本雄吉(ストリップ小屋の楽屋で熱中した、松ちゃんの「漢字当てゲーム」―松本雄吉との出会い、そして『日本維新派』
踊ろう、朝まで、その地図で。―演出家・松本雄吉(作品『PORTAL』を通じて)
幻の維新派天草公演―松本雄吉の帰郷
様々な「所作」に関する断片的な記憶について)
出荷:
メーカー在庫あり:1-3日
■
詳細ページ
■
ジャケット画像
■
商品説明
商品検索
ヘルプ
TOP
OTOSHOP
powered by Neowing