FM802 OTOSHOP
ビデオサロン 2025年2月号 【表紙】 村重杏奈
玄光社
商品説明
映像の種類が多岐にわたり、「一億総クリエイター時代」ともいわれる現在。映像をとりまく仕事や制作スタイルが多様になっていくなかで、今後どんな映像クリエイターや映像作品が求められていくのか? そもそも映像自体に求められるものとは? 2月号では映像制作や枠組みのあり方について模索し、思考と実践を重ねるクリエイターやチームをクローズアップします。 目次 特集 「これからの映像制作を考える」 ただ映像やデザインをつくることではなく、 課題を解決するため、こころ/ひとを動かすものをつくる ドローイングアンドマニュアルの企画特化型ユニット「kuwaku」に学ぶプランナーの思考術 中谷公祐、吉村 葵、唐津宏治(kuwaku) 独学でも実践できる、シネマトグラファーへの道 プロジェクトの文脈を紡ぐための映像づくり 高橋 遼 映画レーベル「NPO 法人ブラックスターレーベル」が目指す 映像制作の持続可能性と社会性の関係 田村祥宏 クライアントワークにも 個人プロジェクトの発信にも使える WEBコンテンツとしてのドキュメンタリー制作メソッド 伊納達也 “ 何も新しくないこと” から生まれる新しいこと NOTHING NEWが目指す一気通貫の映画事業 林 健太郎 貴重映像を集めた画期的な映画祭から考える パイロットフィルムの重要性 日本で最初のカラーグレーディングスタジオ ARTONE FILMを立ち上げた カラリスト・石山将弘のビジョン 伊納達也×岸田浩和×ビデオサロン編集部 特別座談会 ビデグラファーはどこからきて、どこにいくのか これからの映像制作者のあり方を予測する ○今月の話題 8K撮影を得意とする映像クリエイターはどう評価する? ソニーα1 IIで東京を撮る 羽仁正樹 クイックロック式三脚の最後発 リーベック QL40Bは買いなのか? 柳下隆之 新連載 ‐‐‐‐‐‐‐ 映像制作者の理想の仕事場を考える... CREATOR’S BASE IDENCE ○ 連載 PICKUP NEWS New Products 演出ふたりがたり松野友喜人×村重杏奈...山崎ヒロト ビデオ作品投稿コーナー「Views」 岡野 肇 アドビ Premiere Pro 現場ワークフロ...他
出荷: メーカー在庫あり:1-3日



詳細ページ
ジャケット画像

商品検索
ヘルプ

TOP

OTOSHOP
powered by Neowing